仙台にて
太平洋フェリー「きたかみ」苫小牧-仙台、乗船記から続いてます。01/31 中野栄の窓口では、帰りの新幹線、えきねっとの発券をして貰います。 ここって、指定席の券売機は無く、みどりの窓口も改札口と兼用なので、なかなか大変。 先客がお2人も居て、うち1人はおばーちゃんなので、なかなか順番が回って来ません…。 まあ、電車の時間に余裕は有りますけどねー。 いつもとは反対側の階段を下りて、住宅街をお散歩。...
View Article津軽海峡フェリー「ブルードルフィン」乗船記
こちらから続いてます。 ここには、津軽海峡フェリー「ブルードルフィン」青森07:40-函館11:20、の乗船記があります。02/28 ホテルでは早起きして、昨日のうちに買っておいた、イギリストーストとカフェオレの朝ご飯。 幸い、雪は降っていないみたい。 ホテルの前にタクシーが停まっていたら、そのまま乗ってしまおうと思うのですが、見当たりません。 取り敢えず、青森駅まで、10分程歩きます。...
View Article函館→大沼公園
津軽海峡フェリー「ブルードルフィン」青森-函館、乗船記から続いてます。02/28 雪の積もったベイエリアを歩いて、ご飯を食べに行くです。 途中、でっかいラッキーピエロのお店の前を通って。 ラブライブ!サンシャイン!!2期では、何故か函館が舞台になったりしたので、ここ函館にも、色々と聖地が出来ました。 函館のお約束は、大体押さえている感じ…?。...
View Articleμsを見に新宿駅メトロプロムナードへ
03/27 今日は、新宿駅で途中下車です。 お目当ては、これ↓でした。 ------「ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX Ⅲ」発売を記念して、本日3/26(月)~4/1(日)の1週間、東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて大型ポスター広告と柱巻が掲出されます! 機会がありましたら是非お立ち寄りください。 ------...
View Articleだいたい過酷な選択を強いられる旅
こちらから続いてます。03/01 昨日は、18:30にホテルのレストランを予約してしまったので、ご飯を食べに行きます。 メニューを選ぶのが面倒になって、5,500円のカジュアルコースなんぞを食べたり。 ドリンクもお高いので、合計すると、宿泊費を超えてしまってたような…(^^;。 ご飯自体の満足度はそれ程高くは無いので、やれやれ、みたいな感じ。...
View Article旭川編
03/17 今回は、かなり急に決まった旅なのです。 友人とのスケジュール調整の中、何故か北海道へ行くことになりました。 往復のフライトは、期限ぎりぎりに、マイルを使って予約をして。 羽田07:40発のJL551、旭川行きを採用。 始発で船橋を出て、早めにさくっと空港入り。 モノレールの改札でJALカードの登録をして、ローソンでサンドイッチを買って。 サクララウンジで時間調整です。...
View Article帯広編
忙っしいです!。 今月は何処にも行けてないのですよー。 「シルバーティアラ」の乗船は、来月下旬になっちゃいそう…。 わざわざGWに動きたくはないですし。 なんてことはともかく。 こちらから続いてます。03/18 今回泊まった帯広駅前のJRイン帯広、お部屋は綺麗ですし、使い勝手も良かったです。 格安でしたしっ。 セルフサービスのコーヒーが美味しくって、何度もおかわりしちゃった。...
View ArticleHAKODATE UNIT CARNIVAL
04/28 お昼から、市川の映画館に行きますよー。 函館開催の、ラブライブ!サンシャイン!!「HAKODATE UNIT CARNIVAL」をライブビューイング(LV)で見ちゃうのです。 地元の映画館、当日でも僅かに空席が有ったので♪。 ネットから、壁際の目立たない辺りの座席を確保。 座ったまま、じっくり観賞出来ました。...
View Article下北にて
04/29 今日と明日は連休です。 八戸へ行くことも考えましたが、正直、それどころじゃあ無くって。 仕事とか…。 アニメの録画の消化とか…。 色々有って。 あんまり大した話じゃ有りません(^^;。 まあ、GWが始まって、何処も混雑しているでしょうし。 危険を覚悟で現地への道を走ってもなあ。 お土産に頂いた生チョコクッキーが美味しかったので、発売元を調べてお取り寄せをしたりしてました。...
View Article小さな旅、青函編
こちらから続いてます。05/09 羽田から、17:30のJALで函館へ向かいます。 のんびり搭乗して、がらがらの機内へと進みましょう。 離陸前には、政府専用機が真横に見えたりして。 その後は、例によって、ぐーぐー寝ます。 ドリンクのサービスどころか、機内誌に目を通すことも、最近全くしてないような…。 ひたすらに寝てるもん。 今回の旅は、たまには遠出をしなくちゃね、みたいな。...
View Article東室蘭編
こちらから続いてます。03/17 それでは、11:10発の「スーパーとかち6」号で、帯広を離れます。 自由席も、がらがらでした。 のんびり過ごせて良かったのですが、トマムから中国の団体さんが大勢乗って来て、たちまち満席、凄く賑やかになったのでした。 それに、暖房が暑くって。 札幌まで行こうと思っていたのですが、さくっと南千歳で降りちゃいます。 暑いー。...
View Article献血のこと
05/07 朝から献血ルームフェイスへ行って、成分献血なのです。 献血可能な日になると、日赤から速攻でメールが届くのですよねえ。 今日は何故か、献血ルームで心電図の検査を受けたりします。 献血の規定で、1年に一度、必ず心電図を取らないといけないのですって。 会社の健康診断で心電図の検査はしているのですが、毎年5月に受ければいいので、最大で30日のタイムラグが生じます。...
View Article外環道開通と新ちばたまライナー
06/03 この前日の16:00、外環道が三郷南から高谷まで繋がりました。 私の地元だよー。 社会人になって最初の勤務先が市川塩浜駅近くの埋め立て地だったのですが、当時と比べると、千鳥町から湾岸市川付近の道路、凄く変わっていて。 立派になったよ。 TACTも無くなってしまいましたし。 そんな外環道、早速走ってみようと思うのですが、料金が結構お高いのですよね。...
View Article小さな旅、青函編2
津軽海峡フェリー「ブルードルフィン2」函館-青森、乗船記から続いてます。05/10 青森駅には、16:00過ぎの到着になりました。 駅構内を歩いて、JRと青い森鉄道の出札や、売店とカフェをチェックします。 リンゴのお菓子買った。 んー、この後、どうしようかな…?。 青森空港から、最終のJALで羽田へ帰るのですが、バスの発車は17:00と17:30と19:00。 時間有ります。...
View Articleグランクラスで八戸へ
06/16 朝、自宅の玄関を出たら、窓の下の線路を、ぴんくのE653系が走って行くのが見えました。 今から苫小牧へと向かうわけなのですが、ルートが全く決まってなくって。 昨晩の新日本海フェリーに乗ろうと、予約を入れていたのですが、眠くて家から動けず、キャンセルしてしまい…。 空路は、北海道方面、滅茶混んでいるのですよね。...
View Article志布志から熊本経由
フェリーさんふらわあ「さんふらわあさつま」大阪2−志布志、乗船記から続いてます。06/09 新造船を満喫して、高速バス、さんふらわあライナーで辿り着いた鹿児島中央駅、もうお昼近いのです。 暑いー。 お腹空いた…。 駅ナカのレストランで黒豚とんかつを食べて、復活したよ。 今日、この後は、串木野金山へ行って、トロッコ列車に乗りたいな。 当初の予定は、確かにそうだったのですが、早くも断念です。...
View Article苫小牧フェリーターミナル折り返し
川崎近海汽船「シルバーティアラ」八戸−苫小牧、乗船記から続いてます。06/16 ターミナルに下船したら、レストランに直行だよ。 お腹空いたあ。 レストランカームで、北寄ジャガカレーを食べます。 1,170円。 ラストオーダーが20:30なので、ギリギリでした。 入口横、お隣には、充電コーナー、更には立ち寄り湯が出来ていて、びっくり。 って、ここは単に、登別温泉のPRコーナーみたい。 ですよねえ。...
View Article西武線スタンプラリー①
05/28 ラブライブ!サンシャイン!!の猫屋敷(メトド)3rdライブ開催に併せて、また西武鉄道のスタンプラリーが開催されます。 ラッピングのNRAも走るよ。 早速、参加しなくっちゃ。 …なのですが、お休みの日に、わざわざ千葉から会社近くの西武を乗りに行くのは、全く気が進みません。 面倒臭いよう。 あ、なら、お仕事の後、そのまま会社に泊まればいいんだ。 単純。...
View Article川崎近海汽船「シルバーティアラ」乗船記
ここには、川崎近海汽船「シルバーティアラ」八戸13:00-苫小牧20:15、の乗船記が有ります。 こちらから続いてます。06/16 本八戸駅からは、路線バスでフェリーターミナルに向かいましょう。 八戸市営バスの12:00発多賀台団地行。 後払いの200円。 バスはちょっと遅れて到着したので、最寄りの上浜名谷地バス停には12:21頃の到着となりました。...
View Article「踊り子」号からトレードセンターへ
06/08 今回の旅のスタートは、東京09:00発の特急「踊り子105」号です。 修善寺編成に乗って、三島からは「ひかり」に乗り継ぎ。 当初考えていたのは、07:00発の「はこね」に乗るか、08:00発の「スーパーあずさ」に乗るか。 GSEにもE353系にも、まだ乗ったことが有りません。 でも、そんな時間に起きられる筈も無く…。 無難な「踊り子」に落ち着いたのでした。...
View Article