Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

だいたい過酷な選択を強いられる旅

$
0
0

 こちらから続いてます。

03/01
 昨日は、18:30にホテルのレストランを予約してしまったので、ご飯を食べに行きます。
 メニューを選ぶのが面倒になって、5,500円のカジュアルコースなんぞを食べたり。
 ドリンクもお高いので、合計すると、宿泊費を超えてしまってたような…(^^;。
 ご飯自体の満足度はそれ程高くは無いので、やれやれ、みたいな感じ。
 にしても、お客さんが他には2組しか居なくって、とっても空いているのでした。
 凄い静かだもん。
 レストランの帰り、外へ出てみると、ちらちらと粉雪が降っていて。
 きんとした寒さが、私は好き。
 かまくらの写真を撮っていたら、観光バスで中国からの団体さんが到着したよ。

 部屋に戻って、ベッドでごろごろネットしてると、低気圧のニュースが流れていて、お天気のこと、ようやく思い出したりします。
 津軽海峡フェリーのサイトを見に行ったら、何と!明日の午前中全ての便の欠航が決まっていました…。
 私が乗船予定の便はまだ決定していませんが、これはもお絶対に無理。
 その後、サイトは翌日まで更新されず、欠航が続いてたみたい。
 あー、もう!。

 時を同じくして、JALからメールが届きます。
------
■便情報 2月28日(水) 20:30現在
3月1日(木) JAL150便
青森 → 東京/羽田
定刻 20:40発 - 22:00着

青森空港 強風のため欠航となっております。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
-------
 ええっ。
 帰りの足があ!。
 慌てて函館空港からの便を検索すると、こちらも欠航。
 じゃあ札幌はと言うと、全便就航にはなっていますが、空席は残り僅かで。
 むむむ、札幌から帰ろうかなあ。
 念の為、JR北海道のサイトを見に行くと、「北斗」と「スーパー北斗」の終日運休のお知らせが出ていました。
 更に、新函館北斗~長万部の全ての普通列車が運休すると…。
 てことは、明日の大沼公園に電車は来ないということで。
 元々、ホテルからはバスで新函館北斗へ出る予定でしたし、函館までなら、なんとか行けそうですけどね。
 こうなると、もう新幹線しか有りません。
 新幹線は空席多数だったので、夕方の「はやぶさ」をトクだ値5で押さえます。
 これで何とか帰れますよー。
 でも、20,420円の出費は痛いのです。

 明日の予定としては、お昼に函館でご飯を食べる。
 そして、七重浜からフェリーターミナルへ出て、フェリーの復路券の払い戻しをする感じかな。
 なあんて思うのですが、道南いさりび鉄道は函館~木古内の終日運休を決め、更には北斗市と函館市の全ての小中学校の休校が決まり、状況は悪化する一方なのです。
 これは…。
 可及的速やかに、現地を離れた方が良いのでは…。
 本気で孤立しちゃいます。
 まあ、その場その場で判断しつつ、先に進むしか無さそうですねー。

 03/01の朝は、特に早起きはせず、温泉に入って、バイキングのご飯を食べます。
 会場は、中国の団体さんの他、日本人のグループもそこそこ居らっしゃいました。
 昨晩は、温泉で誰にも会わなかったのにな。
 バイキング、目の前で焼いているピザとかベーコンとか、リクエストで作ってくれるおにぎりが美味しかったです。

 このホテルのお風呂は、お高い宿に良くある、外との仕切りが全く無いタイプなので、景色がとっても良く見えます。
 まあ、ちょっと狭いですけど…。
 荒れた天気の中、目の前の池に水鳥さんがぷかぷか浮かんでいる、そんなシチュエーションなのですよ。

 それじゃあ、10:00のバスで離脱しましょう。
 新函館北斗までのバスきっぷは、ホテルのフロントで販売しています。
 バス停は、雪で埋まってしまいました。
Dsc_0034
 バスは派手なラッピングの高速タイプで到着して、とっても外の景色が見にくいです(^^;。
 車内には、3人のお客さん。
 新函館北斗に着く頃、雪は雨に変わっていたよ。

 さあて、どうしようかなあ。
 この様子なら、函館に出ても問題は無さそうですが、この後、一体どーなるやら。
 「はこだてライナー」は、全便が普通列車で運転中。
Dsc_0035
 んー、やっぱ、帰った方がいいよね。
 選ばれし荊の道は、正しいのか過ちなのか。
 どれがベストだったかなんて、結果が出て初めて分かるわけですし。

 改めて、モバイルSuicaから特急券を予約です。
 トクだ値5の特急券は、えきねっと特典で、適当な列車に変更して、と。
 「明日への秘孔」を眺めて、改札を通ります。
Dsc_0036
 私は既に死んでいる…。
 ひでぶ。

 新幹線は順調に走って、あっという間に青森へ。
 特に天候が悪い感じは有りません。
 上越新幹線は、強風で運転を見合わせているとの情報が入りましたが…。

 ネットから、JALのダイナミックパッケージ、復路のキャンセルを依頼します。
 メッセージボードにその旨書き込んで。
 本当は、別の日に振り替えて貰えれば良かったのですけど。
 私にお休みが有りません。
 程無く返信が有り、結果的に7,190円の払い戻しとなりました。
 新幹線との差額は、約13,000円ですねー。
 それから、無駄になってしまったフェリーの片道分2,000円の損失がプラスされ。
 これは痛い!(^^;。
 まあ、お天気が原因じゃ、仕方が有りません。

 今回の旅で、津軽海峡フェリー在籍の全ての船に乗れる筈だったのですが、「ブルードルフィン2」が乗れずに残ってしまいました。
 旧「ブルードルフィン」時代に乗ってはいるのですけど。
 いつか、また。
 ここで夢見た沢山の未来、ひとつひとつ叶えて行きましょう。

 「はやぶさ」は、約3分の遅れで上野に到着して、私の旅は不完全燃焼なまま終わったのでした。
 14日以内に、また函館へ行けたら良かったけれど。
 ぎりぎり間に合いません…。
 次の旅は、旭川から帯広です!。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles