こちらから続いてます。
05/09
羽田から、17:30のJALで函館へ向かいます。
のんびり搭乗して、がらがらの機内へと進みましょう。
離陸前には、政府専用機が真横に見えたりして。
その後は、例によって、ぐーぐー寝ます。
ドリンクのサービスどころか、機内誌に目を通すことも、最近全くしてないような…。
ひたすらに寝てるもん。
今回の旅は、たまには遠出をしなくちゃね、みたいな。
「ブルードルフィン2」にも乗っておかないと、落ち着かないです。
ことりと一緒に、お出かけしましょ。
この画像、私の中では、完全に函館の夜景なイメージだよ。
ことりちゃん、可愛い可愛い。
ちなみに、ぴんくの機体は、ピーチではなく、Wonderful Rushなのでっ(←?)。
まだ充分明るい、暮れなずむ函館に着陸です。
CAさんからは、「同時刻発の他社便よりも先の到着となりました。定時出発へのご協力ありがとうございました」との放送が流れて。
ひえー。
いつもギリギリの搭乗ですみません…。
夜空遠くには、後続機らしい明かりが見えます。
到着ロビーで確認すると、NH557便が全くの同時刻発同時刻着なのですねー。
競争は激しいのだ。
5月初旬の今日、かなりの薄着で来たのですが、着いてみたら東京の方が寒かったりします。
後悔なんて感じない。
いや、東京、寒過ぎですってば!。
2便の到着を受け、ほぼ満席のバスで、市内へと移動なのです。
終点のWBFグランデ函館まで乗って行ったのは、4人程。
今日はまさに、このホテルに泊まります。
なのですが、晩ご飯を食べに、ベイエリアまで一旦戻るよ。
ラッピがすぐお隣に有りますが、ラッピの気分じゃなかったので…。
五島軒にも、そろそろ行きたいですねー。
ご飯を食べた後、ハセストに寄って飲み物を買い、ホテルにチェックインです。
あ、ウェルカムデザートを貰い損ねちゃった…。
ここのホテル、元々はJALシティで、その頃に何回か泊まりましたが、最近はご無沙汰でした。
ブランド、更に何回か変わってますよね。
ホテルの業界も、競争は激しいよ。
チェックインすると、11階のツインルームを指定され、部屋の中にでっかい非常口扉が有るのが珍しかったです。
貸出用のスマホがデスクにセットされていたけれど、手に取りさえしなかったので、今になってどんなのだったかが気になっていたり。
05/10
ホテルでは意外と夜更かしして、朝も早起きだったりします。
バイキングで勝手丼なんぞを軽く食べて。
部屋の窓を開けたら、「ぱしふぃっくびいなす」が見えたので、得をした気持ち。
まさに今日、07:30に西埠頭へ入港したんだそう。
一瞬、ドック入りしてるのかと思ったですよー。
その近くを、「シルバークィーン」が暇そうにうろうろしています…(^^;。
10:30にホテルをチェックアウトして、ラビスタまで、のんびり歩いて行きましょう。
11:00のフェリーターミナル行き、シャトルバスに乗ります。
それでは、津軽海峡フェリー「ブルードルフィン2」函館-青森、乗船記に続きます。