04/29
今日と明日は連休です。
八戸へ行くことも考えましたが、正直、それどころじゃあ無くって。
仕事とか…。
アニメの録画の消化とか…。
色々有って。
あんまり大した話じゃ有りません(^^;。
まあ、GWが始まって、何処も混雑しているでしょうし。
危険を覚悟で現地への道を走ってもなあ。
お土産に頂いた生チョコクッキーが美味しかったので、発売元を調べてお取り寄せをしたりしてました。
ネットから注文と決済が出来たのに、宅配便の送り状が手書きだったから驚いたり。
いえ、別に普通のことなのですけど。
ちょっと新鮮。
夕方、どうしても気になる案件が有って、会社へと向かいます。
その前に、まだ乗っていなかった、下北沢の緩行線に乗っちゃいましょう。
GSEは、後回し。
あ、そのGSEが急行線を通過して行くよ。
梅が丘から、地下へと降りて行きますよー。
下北沢の緩行ホームをうろうろしていたら、S運用の回送が下って来たからびっくりしたり。
JRの車両に「準急」表示が出ているのを、新鮮な気持ちで眺めたり。
複々線、本当に完成したのですね。
そして、土休日の「スーパーはこね」3本は、小田原まで60分を切る59分運転です。
このロマンスカーにも、いずれ乗らなくっちゃ。
楽しみ。
旅に出るセンチメンタル、始まります。
それじゃあ、会社に向かいますかあ。
京王井の頭線で吉祥寺に出ちゃいます。
駅構内の工事は更に進められていて、小田急と京王がノーラッチで乗り換え出来るのも、そんなに長くは有りません。
急行の先頭車に乗ると、見習いさんが運転をしていて。
久我山で指導さんに運転を代わったので、あれれ?と思ったけれど、吉祥寺は車止めまでの距離が全然無いので、ブレーキ操作を誤ると、大変なことになりますものね。
まだ、任せられる域には達していないのでしょうか。
私の友人も、京王で運転士の見習いをしていましたが、ブレーキが効かずに踏切に突っ込みそうになって、真っ青になったとか言ってたっけ。
回生失効が予想よりも早かったらしく。
その後、彼は運転士になるのを断念してしまったのでした…。