パシフィック・ストーリー新「さんふらわあさっぽろ」乗船記
10/26 商船三井フェリーのパシフィック・ストーリーって、もう10年の歴史が有るのですね。 東京から札幌まで、いちまんえんを切る9,990円っていう価格設定は、インパクト有ります。 その後、旭川や富良野も追加になって、ストーリーはシリーズ化されました。 新日本海フェリーも、バスを組み合わせた池袋発着の企画切符を販売していましたが、長続きしなくって。 九州方面も同様なのです。...
View Articleあわしまマリンパーク(沼津の4)
こちらから続いてます。06/12 まずは、あわしまマリンパークの窓口で、入園券の引き換えをします。 このとき、鞠莉ちゃんのグッズを提示すると、バースデーカードが貰えるので、私も勿論、提示したよ。 沼津駅で買った、Aqoursウォーターを!。 窓口周辺は、鞠莉ちゃんのお誕生日の飾り付けで賑やか。 浦の星女学院のキッチンカーも来ていますし。...
View Article何にもしない晴れたお休みの日
10/26 「さんふらわあさっぽろ」が欠航になってしまったので、旅行を中止して、水戸から家に帰ります。 ラッシュの始まった水戸駅の改札口前、目的を見失った私は、呆然と行きかう人々を眺めて佇みます。 これは情けない(^^;。 高速バスで東京駅に戻る気分でも無く、特急列車は混んでそうので、17:31発の上野行普通列車に乗りました。 モバイルSuicaで、柏までのグリーン券を買って。 がらがらだよ。...
View Article安田屋旅館(沼津の4)
こちらから続いてます。06/12 今日のお泊りは、三津の安田屋旅館です。 創業は明治22年、建物は国登録の有形文化財で、太宰治が「斜陽」を執筆した由緒ある旅館なのです。 風格が有りますよね。 お部屋も、控えの間や専用のお庭が有る、広々とした作りで。 テーブルには、「斜陽」の文庫本が置かれていたよ。 古式ゆかしい雰囲気が、感動的なのですよ。...
View Article東京ヴァンテアンクルーズ「ヴァンテアン」乗船記
ここには、東京ヴァンテアンクルーズ「ヴァンテアン」竹芝16:20-18:20竹芝の乗船記が有ります。 はい、レストラン船なのです。 ちょっとしたグループで宴会の予定が有り、何故か私が幹事になってしまったので、趣味でここを選択しちゃいました。 レストラン船て、一度乗ってみたかったのですもん!。 屋形船は飽きました…。...
View Article目的は、新千歳から戻ること
11/10 明日は、新潟経由で北海道へ行くです!。 新日本海フェリー経由だよー。 早起きが辛いから、間に合うのなら、今日の寄航便に乗ってしまいたいところ。 取り敢えず、えきねっとで新幹線の特急券を買おうかなって、ネットに繋いだら…。 何やら爆弾低気圧のニュースが!。 慌てて、新日本海フェリーの公式サイトを見に行くと、今日と明日、全便の欠航が決まっていました。 ですよねー。 あっぶな。...
View Articleわたしが北海道で出来ること
新日本海フェリー「らべんだあ」新潟−小樽、乗船記から続いてます。11/16 小樽に早朝の04:30に到着したら、何をしてれば良いでしょうか?。 この時期って、事前に雪が読めないですしねー。 最初の予定では、日曜日の到着だったので、1日散歩きっぷを買って、電車でずっと寝てようと思っていたわけなのですが。 今日は木曜日。 取り敢えず、南小樽まで歩いて、始発の電車で札幌まで出ちゃいます。...
View Article那須高原のホテルで缶詰になります
11/25 今日は、東京09:16発の「なすの255」号で、那須塩原まで向かいます。 トクだ値35で早めの手配をして、窓側席を確保したよ。 そうしたら、車内はまさかの満席で。 E5系の座席で小さくなって、先へと進みます。 それはいいのですが、隣の席の方、大宮からお弁当を食べ始めて、宇都宮を出ても食べ終わらないから、ちょっと焦ってしまいました(^^;。...
View Article新日本海フェリー「らべんだあ」乗船記2
ここには、新日本海フェリー「らべんだあ」新潟11:45−小樽04:30の乗船記が有ります。 こちらから続いてます。 出発前、愛用していたコンデジが壊れてしまいました。 修理しようとしたら、今年の春で、対応期限が切れてしまっていて。 何もかもが素敵!は創作の世界にしかないね。 以降、写真は全てスマホで撮影しました。 特に不都合は有りません(^^;。11/15...
View Article冬の旅へと…
先月からずっと続いていた、超絶忙しい状況、取り敢えず終わったです。 もう、仕事したくないよー(^^;。 雑用が山のように溜まったもん。 アニメの録画を、消化するだけでも大変なのです。 心は何処へも旅立てなくなるね。 他には、歯医者さんの定期検診を予約したり、献血ルームの予約をしたり。 歯医者さん、何と1ヵ月も先の日付を指定されて、そんなに流行っているのか、ちょっとびっくり。...
View Article徳島から大阪南港、バスと私鉄の旅
オーシャン東九フェリー「フェリーどうご」東京-徳島、乗船記から続いてます。12/10 徳島駅に着いたら、クレメント5階の洋食屋さんへ行って、ご飯を食べます。 お腹空いたよー。 シンプルフェリーは、食べ物関係、辛いのです。 私は、偏食ですし。 お腹いっぱいになったし、ゆっくりくつろげましたあ。 バイトのおねーさんが、賄いを食べているのを眺めつつ(笑)。 駅の券売機では、青春18きっぷを購入。...
View Article名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」乗船記
こちらから続いてます。12/10 ここには、名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」大阪南港19:50-新門司08:30、の乗船記があります。 初めての「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」なのですよ。 「フェリーおおさかⅡ」には就航直後に乗船したのですが、それから1年以上も経ってしまいました。 名門大洋フェリー自体、以前はシティラインカードのポイント特典を貰えた位に乗船していたのですが…。...
View Article門司からあき亀山へ
名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」乗船記から続いてます。12/11 門司駅の改札で青春18きっぷに日付を入れて貰い、09:07の下関行き電車に間に合いました。 関門トンネルをくぐって、すぐ下関へと到着なのです。 ここで、約50分の待ち合わせとなります。 今日の行程で、まとまった時間が取れるのは、ここ下関だけ。...
View Article年末年始の過ごし方
クリスマスは、歯医者さんへ。 定期検診を受けます。 以前は利便性重視で、職場の近くの歯医者さんに通っていたのですが、転勤する度に別の歯医者さんへ行くのが面倒になって、自宅から一番近い歯医者さんを採用です。 でもここ、子供さんがメインの歯医者さんらしくって、イベント毎に皆さんコスプレとかしているの。 クリスマスの今日は、トナカイだったり、サンタクロースだったり。...
View Article小田急7000形LSE、前展望席に乗りました
年が明けてから、どっこにも行けない状態が続いています。 休みが無いよー。 折角の連休予定も、大雪の対応で潰れてしまいましたし。 今年はちょっと駄目かも。 そんな中での、小さな旅のお話。 実は1年前からの企画だったりしています。 それは、LSEの展望席に乗ろう!っていう。 正月明けには、みんなで高幡不動へ行くのが恒例なので、その帰りに乗ることになりました。...
View Article「JR東日本*刀使ノ巫女」スタンプラリー
「JR東日本*刀使ノ巫女」スタンプラリー、開催中です♪。 西船橋の駅でラリーシートを見付けて、1枚貰って来たよ。 JR東日本横浜支社の企画なのですねん。 言われてみれば、刀使ノ巫女の舞台は鎌倉でしたっけ。 今は、伊豆半島を逃げ回ってるみたいですけど(^^;。 ちょっと参加してみたいのですが、横須賀まで行くのが面倒臭いです。 こら。 そりゃあ、総武快速に乗れば、乗り換えなしで行けちゃいますけど…。...
View Article小さな旅へ。札幌編
01/30 今年最初のフライトは、羽田からの新千歳空港になりました。 大雪やらインフルエンザの蔓延やらで、連休が全く取れなくって。 もう、何もかも投げ投げだったり。 なので、事前の予約は一切していません。 昼下がり、お仕事の後に、モノレールで羽田空港まで行って。 発着案内と空席状況を確認するよ。 ん、ここはやっぱり、北海道だよね。 帰りはフェリーにして…。 シーズンに一度は、雪ミクを見たいですしっ。...
View ArticleLOVE in Action×ラブライブ!サンシャイン!!
03/09 船橋のヨーカドーで、イギリストーストを売っていたよ。 早速買っちゃいました。 30%引きでしたし(^^;。 青森フェアをやってたみたい。 懐かしいな。 なんて、先週、津軽海峡フェリーを乗りに行ったとき、イギリストーストを買ったのですけど。 02/20から「LOVE in Action×ラブライブ!サンシャイン!!」ていう、献血をするとクリアファイルが貰えるキャンペーンが始まりました。...
View Article青森
02/28 てことで、津軽海峡フェリーに乗りに行きます。 ようやくだあ。 青森から1往復して、未乗のフェリーを片付けてしまいます。 なんなら、2往復しちゃう?。 でも、結果的に、そう簡単には行かなかったのでした…。 出発は、羽田18:25発のJL149ですよー。 かなり遅めの出発なのですが、朝は会社でお仕事をして、一度家に帰ろうって魂胆だったり。...
View Article札幌にて
こちらから続いてます。01/31 ホテルにチェックインして、さっき買って来たケーキを食べつつ、明日の予定を考えます。 やっぱり、帰りはフェリーにしたいよね。 商船三井フェリーには乗りたくないので、却下。 てゆーか、ナチュラルに夕方便の欠航が続いています…。 新日本海フェリーも、寄港便はドック入りしていて休航。 なら、太平洋フェリーなのですよ。 ネットから予約をして、と。...
View Article