Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

札幌にて

$
0
0

 こちらから続いてます。

01/31
 ホテルにチェックインして、さっき買って来たケーキを食べつつ、明日の予定を考えます。
 やっぱり、帰りはフェリーにしたいよね。
 商船三井フェリーには乗りたくないので、却下。
 てゆーか、ナチュラルに夕方便の欠航が続いています…。
 新日本海フェリーも、寄港便はドック入りしていて休航。
 なら、太平洋フェリーなのですよ。
 ネットから予約をして、と。
 配船は「きたかみ」だったので、久しぶりにA寝台を選択してみます。
 全体的に空いていますが、A寝台だけが残席僅かになっていました。

 朝はゆっくり起きて、バイキングのご飯を軽めに食べて。
 のんびり出来るよう、チェックアウトが遅くてもOKなホテルを予約していました。
 ちょっとした買い物をして、すすきの駅の改札前で、同僚と合流なのです。
 地下鉄に乗りますよん。
 今回はあまり歩き回らず、大通公園の雪まつりの準備をちゃんと見れなかったのが残念なところ。

 ラーメン二郎札幌店って、札幌駅から歩いて行けるような場所に有ったのですねー。
 京王プラザホテルのすぐ近く。
 知らなかった!。
Dsc_0008
 雪の中、お外に10人位の行列が出来ていました。
 二郎の行列は名物ですけど、雪の中っていうのは新鮮。
 今日は同行者が居るので、待ち時間が凄く短く感じたよ。
 そもそも、同行者が居なければ、わざわざここへ来ることは無かったもん。
 野菜のキャベツも美味しかったりとかして、さすが北海道なのです。

 ご飯の後は、札幌駅に戻ります。
 同僚はもう新千歳空港から帰るので、30分後の快速「エアポート」のuシートを手配してあげて、お茶を飲みましょう。
 同僚はスタバに入ろうとするので、慌てて宮越屋珈琲の方へと誘導。
 ここ、入ってみたかったんだもん。
 超甘ったるいキャラメルラテなんぞを飲みつつ、今日までの旅を振り返ったのでした。
 同僚は、色々と満喫したみたい。
 私は、ご飯を食べに来ただけ、みたいな感じなのですが…。

 同僚をお見送りして、私も移動を開始しますよー。
 札幌駅前ターミナルから、高速バスでダイレクトに苫小牧西港フェリーターミナルへと向かいましょう。
 それでは、太平洋フェリー「きたかみ」苫小牧-仙台、乗船記に続きます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles