Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

小田急7000形LSE、前展望席に乗りました

$
0
0

 年が明けてから、どっこにも行けない状態が続いています。
 休みが無いよー。
 折角の連休予定も、大雪の対応で潰れてしまいましたし。
 今年はちょっと駄目かも。
 そんな中での、小さな旅のお話。
 実は1年前からの企画だったりしています。

 それは、LSEの展望席に乗ろう!っていう。
 正月明けには、みんなで高幡不動へ行くのが恒例なので、その帰りに乗ることになりました。
 私が代表して、発売開始と同時に、ネットから予約を試みます。
 タッチの差で1Cが埋まってしまい、横1列とはなりませんでしたが、1ABと2ABを確保なのです。
 良かった良かった。

01/20
 旅の当日。
 高幡不動でのお墓参りを済ませて、新宿へと。
 丁度、京王百貨店で「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が開催されていたので、凄い混雑の中、お店を見て回ります。
 同行のみんなは、それぞれ駅弁を買っていたよ。
 私は、マルセイバターケーキと萩の月を買いました。
 甘い物好き。
 でもでも、この10日後、札幌と仙台に行くことになったのですよね。
 先のことなんて、なかなか分からないものです。

 その後、ロマンスカーカフェでお茶を飲んで。
 行き交う電車を眺めつつ、のんびり過ごします。
 って、ジュースを飲んでいたのは私だけで、同行者はお酒を飲んでましたけど…。
 程なく、7000形LSEが入線なのです。

 いつの間にか、ホーム中央に売店が出来ていたのですねー。
 駅弁とかお惣菜とか、食べ物が凄く充実していて、目移りしちゃいます。
 ロマンスカーの車販はドリンクが主体なので、役割分担なのでしょうね。
 金目のお寿司とか、色々買い込みました。
 ちなみに、車内販売では季節限定のロイヤルミルクティーを飲んだり。
 懐かしの、日東紅茶謹製なのです。

 もうすぐ完成の複々線を眺めつつ、ロマンスカーは走って行くよ。
 今日はいいお天気で、日差しがちょっと、あっついね。
Dsc_0008
 1Cには、ちっちゃい子供連れのお父さんが座っていました。
 マニアの人じゃあ、無かったです。
 途中、ライトをぎらぎら光らせた、GSEの試運転とすれ違ったりもして。
 楽しかったね。
 小田原でどっさり停まるLSEと名残を惜しみつつ、箱根湯本までは行かずに下車なのです。
Dsc_0012
 ここで、私達は一旦二組に分かれるよ。
 友人の1人が、沼津で買い物をするって言うので、同行を志願。
 私も、別件の買い物をしたいですし。
 程無く到着する沼津行に乗って、と。
 JR東日本から直通の沼津行、ずっと乗ってみたいと思っていました。
 かなり本数は減ってしまいましたけど、まだまだ健在なのです。
 ちょっと不思議な感じ。
 沼津到着時、自動放送で「JR東海」って言うのか注目でしたが、終点で自動放送は入りませんでした…。
 残念。
Dsc_0013
 折り返しの宇都宮行まで、手持ち時間は約20分。
 急いで駅前まで買い物に行きます。
 あいちゃんのカレー皿とか買ってます(^^;。
 私は、商店街がAqoursなのを確認して。
Dsc_0014
 戻ったベルマートでは、ラムネとくるくるみかんロールとのっぽパンを買うのでした。
 勿論、Aqoursのグッズなのです。

 てことで、小田原でまたまた全員が合流して。
 残っていた人達は、飲み屋さんに居たみたい。
 本当、良く飲むなあ…。
 始発のグリーン車に乗って、船橋へと帰ったのでした。
 私も、車内販売でビールとか買った。
 グリーン車の車内販売なんて、使うの初めてです。
 Suicaが使えないのは不便だあ。
 何だか、あっという間に船橋なのでした。

 次は、今年最初の遠出をするです!。
 太平洋フェリーに乗りました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles