Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

門司からあき亀山へ

$
0
0

 名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」乗船記から続いてます。

12/11
 門司駅の改札で青春18きっぷに日付を入れて貰い、09:07の下関行き電車に間に合いました。
 関門トンネルをくぐって、すぐ下関へと到着なのです。
 ここで、約50分の待ち合わせとなります。
 今日の行程で、まとまった時間が取れるのは、ここ下関だけ。
 後は、16:51の白市まで、接続時間は全て10分以下、乗りっ放しなんですよね。
 ご飯なんて、食べている時間は有りません。
 なので、下関では、エキナカでのんびりコーヒー飲むです。

 と、その前に。
 お隣のホームに「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が停まっているのが見えたので、いそいそと覗きに行くよ。
 実物、初めて見たです。
 キラとかキサイネとか、目新しい形式が付いていて。
 もう、間もなく発車しそう。
 先頭車両付近では、1日駅長さんによる出発式が行われています。
Dsc_0069
 報道やマニアの人達は全く居らず、JRの関係者さんしかホームには居ません。
 一緒に発車合図をするのは、副駅長さん。
 そっか、正式な駅長さんが参加したら、駅長さんが2人になっちゃいますものね。
 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は大きく警笛を鳴らし、山陰本線経由で京都へ向け、ゆっくりと発車して行きました。
 私も、手を振ってお見送り。
 車内には、数組のお客さんが見えたよ。
 良い旅を~。

 それじやあ、10:01発の岩国行きに乗りましょう。
 到着は、13:17です。
 途中の徳山で、ちょっとした停車時間が有るので、それが楽しみ。
 なのですが、小月で防護無線を受信し、そのまま抑止になってしまい…。
 12分延で運転を再開したものの、徳山の停車時間が殆ど吸収されてしまったのでした。
 残念。
 途中で見えた山陽オートが、周囲に何もないところに有って、びっくりしたり。
 まあ、爆音が出ますものね。
 ここならナイター開催も可能だって、オートレースに詳しいお友達が言ってたっけ。
 私の地元、船橋オートは、既になくなってしまいました…。

 にしても、この115系、もおきょーれつに暖房が効いていて。
 おケツがほかほかなのですよ。
 てゆーか、熱いです。
 暑いを通り越してるもん。
 途中で降りたくなっちゃった…。

 でも、山陽本線を通るのは久しぶりで、厚狭~宇部の廃線跡を懐かしく眺めつつ。
 かつてここを、九州から直通の宇部新川行が走っていたのですよねー。
 今では考えられません。
 瀬戸内海も時々見えて。
 楽しいよ。

 瀬戸内と言えば、AKB48グループ(?)のSTU48は、何と船上劇場が本拠になるということで、本当に船を造っているそうなんです。
 新造なのか改造なのか、まだ良く分かりませんが、お友達にSTU48の船通信という公式ブログを紹介して貰って。
 担当の方が、船の建造について、色々と語っているのが興味深くって。
 恐らく、最初は船に関して素人さんだったと思うのですが、法規やその他諸々の現実に向き合う様子は、凄く参考になります。
 船の豆知識としても、楽しめちゃいますよお。
 船通信→https://sns.emtg.jp/stu48/stu48/mypage

 てことで、横川からは可部線に乗り換えです。
 あき亀山まで行くよ。
 大昔に三段峡までは乗車済みなのですが、一度廃止になってから復活した区間、やっぱり気になります。
 途中までは満員で、最後部から景色を眺めつつ。
 可部からあき亀山はがらがら。
 てゆーか、3人しか乗っていません…。
 折り返した電車には、2人だけ。

 あき亀山の駅前は、本当に何にもなくって。
 片側は林、片側は住宅街。
 留置線が何本か。
 何だか中途半端なのです。
 勿論、お店なんて有りません。
 お腹空いたなあ…。
Dsc_0078
 うろうろしていたら、ちらちらと雪が降って来たりして。
 三段峡方面を覗いてみると、まだ線路が残っていたよ。
 そのまま、折り返し列車で戻ります。

 帰りは、横川では無く、せこく新白島で降りて、後続の岡山行きの座席を確保です。
 すぐ、がらがらになっちゃいましたけどねー。
 広島空港18:05のJALで帰るので、白市までは青春18きっぷを活用します。
 特典航空券で予約をしているのですが、最終便は満席で取れませんでした。
 白市までは、セノハチを超えて、結構時間がかかります。
 広島空港、遠いですっ。
 途中、中野東なんて駅が有るのにびっくりしたり。
 東中野を、通勤で毎日通ってますもん。

 白市では、改札を出てすぐの乗り場にバスが停まっていました。
 乗り換えには1分もかかりません。
 ICOCAとPASPYは使えるのですが、Suicaは使えないのが残念なところ。
 広島空港では、のんびりとお好み焼きを食べて、ちょっとだけサクララウンジに寄って、あっという間に東京へと運ばれたのでした。

 おしまい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles