臨時快速「時差Bizトレイン」九段下行き
07/12 いつもの通勤で西船橋駅のホームを降りたら、見慣れない表示が出ていました。 快速九段下行き!。 ダイヤが乱れているのかなって、一瞬思ったです。 でも、そもそもこの時間に快速はまだ走っていませんよね。 調べてみると、臨時快速「時差Bizトレイン」九段下行きとのことでっ。 西船橋を06:15に発車して、九段下には06:44に到着します。...
View Article新日本海フェリー「らいらっく」乗船記
ここには、新日本海フェリー「らいらっく」小樽10:30-06:00新潟の乗船記が有ります。 こちらから続いてます。01/03 小樽築港駅前のタクシー乗り場へ行くと、タクシーは1台だけしか停まっていませんでした。 あっぶなー。 出航までの時間、結構ぎりぎりなんですもん。 乗り遅れの危機!、だったよ。 飛行機や電車の遅れで間に合わなかった場合の対策は、一応考えては有りましたけど。...
View ArticleE129系から4000型(新潟→船橋)
新日本海フェリー「らいらっく」小樽-新潟、乗船記から続いてます。01/04 新潟駅では、お友達から頼まれていた、えちごツーデーパスを買って、と。 その後、時刻表を確認すると、わ、長岡行きがすぐの発車だあ!。 青春18きっぷに3回目の入鋏を受けて、07:06発の長岡行きに飛び乗りました。 E129系のトップナンバーだね。 サスティナは、総合車両製作所のブランド名だよ。 電車にもブランドが有るのだっ。...
View Article新造船「あざれあ」へ(船橋→新潟)
06/28 今日の旅立ちは、東京07:48発の「Maxとき305」号です。 グリーン車だよー。 ゆったり。 久しぶりな2階席からの景色は新鮮で。 楽しい♪。 なんて、私の頑張りは越後湯沢までしか持たなくって、その後は寝ちゃってましたけど…。 Maxは、Multi Amenity eXpressの略なんですよお。 そんなMaxも、2020年度の全廃がアナウンスされています。...
View Article沼津より永遠の愛を込めて…☆
本屋さんで、「ラブライブ!サンシャイン!!Walker」を買って来ましたっ。 2,160円。 結構お高いの。 付録として、ポスターとスタンプ帳が付いているから、かな。 ちなみに、今までで一番高価な本は「小田急ロマンスカー物語(生方良雄、諸河久共著)」で、これはお値段5,000円。 買うのに、結構な勇気が必要だったよ。 なんて、沼津のガイドブックは前から欲しかったので、丁度良いのですよー。...
View Article日帰りで南大東島へ行くんだもん!
05/15 日帰りで行って来た南大東島には、シュガートレインの線路跡が残っていました。 どーしてわざわざ、千葉から南大東島まで日帰りするの…?。 お休みが取れないから!。 単純だわさ(^^;。 でも、JALマイルの有効期限が迫っていて、早く何とかしなくっちゃ。 結果的に、南大東島が採用されたのでした。 離島への空路って、割引運賃を駆使しても、割高ですものね。 マイルの利用がお得です。...
View Articleハミングデイ楽しい未来(船橋→敦賀)
05/22 突然、4.5連休が取れることになりましたっ。 いつもなら、休みが無くなったり、出発が遅くなったりなのに、今回は逆パターンなのですよ。 嬉しいな♪。 嬉しいけれど、前々日に突然決まりましても…。 JALのダイナミックパッケージなんかの手配は間に合いません。 あんまり遠出しちゃうと、通常運賃の負担がおっきいよね。...
View Articleスネークパインを探して(沼津の2)
01/19 行けるアニメ!がコンセプトの「舞台めぐり」っていうアプリ。 ソニー謹製の聖地巡礼アプリだったりします。 私はインストールしてないですけど…。 楽しそうなんですよね。 前回の沼津から、まだ10日も経っていないのですが、すぐにもう沼津なんです。 何となく、沼津の旅館を検索していたら、「新春福袋プラン」ってことで、すっごくお得な宿泊プランを見付けて。 この時期は空いてますものね。...
View Article桜Trip日高本線
04/29 今回の旅も、期限切れ寸前のJALマイルを消化する為、でした。 GW期間中なのに、奇跡的に空席が有ったんです。 世間の動きとは逆方向を向いていたのが幸いした感じかなあ。 ちなみに、旅自体の印象は薄かったりしています。 日高の写真が何枚か残っているので、そういえばこんな旅をしたっけ、みたいな…。 手がかりを辿って、ようやく思い出したの。 旅の記録は、早めに残さなくっちゃ駄目なのです。...
View Article津軽海峡フェリー「ブルーハピネス」乗船記
ここには、津軽海峡フェリー「ブルーハピネス」函館17:30-21:10青森の乗船記が有ります。 就航初日、初便への乗船でした。03/11 昼下がりの羽田から、空路で函館まで飛んで、バスでベイエリアまで移動したよ。 シスコライスを食べて、一休み。 函館では、毎回同じルートを辿っているような気がするぞ。 好きなんだもん!。...
View Article快速「青梅マラソン」号、河辺→船橋
02/19 私の地元、船橋を通る臨時列車には、なるべく乗っておきたいな。 早春のこの時期、謎のやる気がいっぱい有ったりとかして。 快速「青梅マラソン」号に、始発の河辺から、船橋まで乗りました。 まずは河辺に行かなくっちゃ!ですね。 西武拝島線経由を選んでみたよ。 お久しぶりな西武線、先頭車に立って、景色を眺めながら進みます。 他の線との平面交差が何回も有るのが、関東では珍しくって。...
View Article長い1日と十勝清水
新日本海フェリー「あざれあ」新潟-小樽、乗船記から続いてます。06/29 乗っていた普通列車は、札幌から快速「エアポート」に変わり、早朝の新千歳空港に到着したよ。 特にすることも無いので、帰りの飛行機、チェックインを済ませちゃいましょう。 ファーストクラスに空席が有ったので、ファーストクラスに変更して、と。 07:30になると、サンドイッチのレストランがオープンしたので、朝ご飯を食べます。...
View Article朱鷺の国の分類学(東柏崎)
03/04 新潟県へ行きたくなって、ふらっとお出かけ。 そんな小さな旅なのです。 まずは、上越新幹線で、一気に越後湯沢まで出ちゃいます!。 雪はそんなに多くないみたい。 えちごツーデーパスを買って、北越急行経由の直江津行きに乗るよ。 車内は空いていました。 「はくたか」が走らなくなっても、せっせと溜め込んだ資金で、北越急行は暫く持ち応えられるそうです。...
View Article決めたよ!HPT in 三島
08/06 高見千歌ちゃんのお誕生日は08/01。 伊豆箱根鉄道(通称、いずっぱこ)のバースデーヘッドマークをどうしても見たくって、三島まで行って来たのでした。 はい、単純に往復しただけです。 凄くあっさり。 それでは、小田急の急行で、新宿からしゅっぱーつ!。 …眠いです。 何か、いっつも眠いって言ってる気がするのですが、お出かけ前には色々と立て込んでしまうので、しょーがないのです。...
View Article海岸通りで泊まってたのに(青森→小樽築港)
津軽海峡フェリー「ブルーハピネス」函館-青森、乗船記から続いてます。03/12 海が見える青森のホテルで目覚めて、すぐに青森のフェリーターミナルへと…。 行きませんでした(^^;。 もお、眠くって。 今も思うのです。 ベッドで眠りに落ちるとき、決して目覚ましのセットを忘れては駄目。 知っていたのに何故、私には、その覚悟が無くて…。 復路の乗船券、無駄になっちゃいました。...
View Article新日本海フェリー「らべんだあ」乗船記
ここには、新日本海フェリー「らべんだあ」小樽19:30-15:30新潟の乗船記が有ります。 こちらから続いてます。03/12 小樽築港駅前のバス乗り場では、3人がバスをお待ちでした。 小樽駅から到着したバスの車内には、2名程。 お客さん、少ないのです。 この時期でも、徒歩で乗船される方は本当に少なくって。 フェリー本来の使命は、車を運ぶこと、なんですものね。...
View Article過ちなんて呼ばないでね(JALどこかにマイル)
今回は、JALの「どこかにマイル」、通称JALガチャを利用しての旅でした。 JMBの6,000マイルでガチャを回すと、候補の4都市が表示され、数日後、その中から1箇所の行き先が決定するっていう。 楽しいのです。 6,000マイルで往復ならお得ですし、マイルの有効期限が迫っているし、私は旅にさえ出られれば行き先には拘らないしで、まさにうってつけ。 早速回してみました。...
View Articleガルパンかつのお店
05/10 新造船「NEWさんふらわあふらの」特別内覧会、から続いてます。 「さんふらわあふらの」の見学を終えて、車で大洗フェリーターミナルを後にしました。 最寄のセイコーマートで、お買い物をして、と。 お腹が空いたから、ご飯にしよー!。 色々と検索してみるのですが、海鮮関係だと、ちょっと決め手に欠ける感じなのですよね。 どーしよ。 なら、アプローチを変えて、ガルパン関係なら、どうかなあ。...
View ArticleはじめてのFDA
03/17 この旅は、一応「ブルーハピネス」「らべんだあ」の続きなんです。 片道だけ残してしまった、札幌→羽田のJALに乗らなくっちゃ、なので。 結局は、面倒になって、日帰りで新千歳空港を往復しただけ。 空港から外にも出ませんでした…。 本当は、前日のうちに、青森からフェリーで函館に出るべきだったのですけど。 諸事情で断念。 それはそんなに難しくて、呆れる位、遠いですか…?(^^;。...
View Article