Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

スネークパインを探して(沼津の2)

$
0
0

01/19
 行けるアニメ!がコンセプトの「舞台めぐり」っていうアプリ。
 ソニー謹製の聖地巡礼アプリだったりします。
Img_7203
 私はインストールしてないですけど…。
 楽しそうなんですよね。

 前回の沼津から、まだ10日も経っていないのですが、すぐにもう沼津なんです。
 何となく、沼津の旅館を検索していたら、「新春福袋プラン」ってことで、すっごくお得な宿泊プランを見付けて。
 この時期は空いてますものね。
 お一人様でもOKってことで、早速予約したよ。
 出発は、新宿12:50発の「はこね25」号。
 小田急線経由で行くのが、お得な感じ。
 でも実は、家を出る時間が遅くって、この列車で行かないと、旅館の送迎に間に合わなかったりとかしています。

 小田原、熱海と乗り換えて、沼津まで来ましたよー。
 取り敢えず、「SUN!SUN!サンシャインCafe」でお茶するです。
 今日のオーダーは、アイスコーヒーとCYaRon!のパフェだよっ。
Img_7195
 おまけでコースターが貰えるの。
 ここのカフェは仮設のテントみたいな施設なので、ストーブが焚かれ、実は結構寒くって。
 カイロがサービスされました。
 私は寒いの平気なので、とっても寒そうなオーダーを出してます。

 駅からちょっと離れたトヨレンのお店の敷地内には、鳥居が有ったですよー。
Img_7192
 どういう謂れで、どんな神様を祀っているのでしょうね。

 それじゃあ、駅前から旅館の送迎バスに乗って、宿に向かいますよー。
 かなり早い時間からチェックインして、全力でのんびりしちゃいます。
 温泉に入って、お部屋でごろごろして。
 幸せ♪。
 晩ご飯も凄く美味しかったよー。
 でもでも、日本酒「富士風花」を飲んだりしたら、夜はとっても早くから寝てしまったのでした。
 ちょっと勿体無かった…?。

 朝は早起きしてお風呂に入って、鯵の開きとか食べて。
 鯵の開きは食べ放題です。
 さすが名産地。
 でも、おかわりして食べるようなものじゃないですよね。
 そもそも、骨を取ったり、食べるのが面倒くさいよー(^^;。

 帰りの送迎は、沼津駅では無く、沼津港をお願いして有りました。
 小雨の中、市場を一回りして。
 港の施設でパンフをチェック。
 でも実は、ここのお目当てって、沼津バーガーなのですよ。
 ここで堕天使の宝珠(オーブ)を食べるべく、朝はあんまり食べなかったの。
 それに、鯵の開きは食べるのが面倒くさいです(まだ言ってるし)。

 店長さんに堕天使の宝珠と深海魚バーガーをオーダーして、2年生のクリアファイルを貰い、適当なテーブルに着こうとしたら、こちらにどうぞって、特等席に案内されちゃいました。
Img_7229
 わ、ありがとうございます。
 開店直後の店内は空いていて、後から来られた男性も、同業の方だったです。
 堕天使の宝珠は結構辛くって、美味しいよ。
Img_7225
 深海魚バーガーは、フィレオフィッシュ的な…。
 私の味覚では、違いはあんまり分かりません(^^;。
 朝ご飯からあんまり時間が経っていないし、さすがにお腹がぱんぱんだあ。

 それじゃあ、帰ろー!。
 近くのバス停を探してうろうろ。
 そうしたら、怪しい遊歩道を発見!。
Img_7234
 これ、絶対に廃線跡だよー。
 沼津港への貨物線とか、絶対に有った筈ですもん。
 勘を信じて、辿ってみます。
 途中のお祭り広場は、すれ違いの設備だったのでしょうね。
 後で調べてみたら、ここで旧港と新港に線路が分岐していたのですって。
 国鉄蛇松線跡で、そもそもは沼津港への貨物を運ぶ為では無く、東海道本線建設の為の資材を沼津港から運ぶ為に建設されたんだそうです。
 逆でしたあ。

 結構いい距離をてくてく歩いて、いよいよ沼津駅の構内へと廃線跡は消えて行きました。
Img_7238
 ここだけはまだ線路が残っていて。
 廃線跡って、独特の雰囲気が有って、すっごい引き付けられちゃいます。
 蛇松緑道のお散歩、楽しかったな。

 小雨に濡れて、ちょっと汗をかいて、沼津駅に到着だよ。
 実は、まだ午前中だったりとかするのですけど。
 何かもお、色々と満喫した感じなので、普通列車を乗り継いで、私は家に帰ってしまったのでした。

1/15
 余談だよ。
 深夜、西荻窪駅からの帰宅時、三鷹駅でポイント故障が有って、電車が全然来ません。
 日曜日の夜なので、快速ホームは閉まってますし…。
 復旧までには時間がかかり、困ったなあって思っていたら、快速ホームに照明が点きました。
 みんなでぞろぞろ移動。
Img_7187_2
 急行線に各駅停車が入ります。
 中野駅の8番線に各駅停車が停まっているよ。
 次駅の表示が東中野になっていますが、当然、通過となります。
Img_7191_2
 ちょっと変わった体験なのでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles