太平洋フェリー「きたかみ」仙台-苫小牧、乗船記から続いてます。
06/02
苫小牧駅行の道南バスを、船見2丁目で降りるです。
長い信号を待って、室蘭本線の跨線橋を渡りましょう。
レンタカーを借りるので、営業所まで行かなくちゃ。
徒歩で10分ちょっと、かな。
苫小牧フェリーターミナルにレンタカーを配車して貰うことも出来るのですが、手配が面倒なのですよね。
お手軽なネット予約を採用なのです。
免責保障とかは、フルオプションで加入してますけど、そこまでの必要は有るのかにゃあ。
レンタカー屋さん勤務のお友達が、絶対に入った方が良いって言うので、それに従ってますけど…。
今まで事故歴はないけれど、貰い事故の可能性は有りますものね。
北海道で事故ると、大変なことになりそうですし。
保険を含めた、半日のレンタカー料金は5,510円でした。
それでは、レンタカーで出発です。
最初はまず、苫小牧駅近くのセイコーマートへ。
ポイントの有効期限が迫っていたので、商品交換の申し込みをして、その引き取りに。
なのですが、該当のお店が有りません…。
閉店しちゃったみたい。
受け取りに、閉店したお店を未だ指定出来るのも謎なのですけど。
面倒になって、そのまま放置してしまったので、ポイントも商品も消滅ってことになりました。
セイコーマートもいい加減ですけど、私もいい加減なのです。
次は、新千歳空港へ寄ります。
今日の帰りのフライト、ファーストクラスに変更をかけておきたいので。
駐車場の入り口が分からず、無駄に空港内を一回りして、立体駐車場へ。
当日の空席が残っていたので、8,000円の追加で無事にアップグレードが出来たよ。
一般財団法人空港環境整備協会名の駐車券を見ると、滞在時間は12:46~13:00。
短時間なので、駐車料金は無料でした。
これで一仕事終えた気持ち。
ご飯を食べようと早来方面へ向かうのですが、愛用しているレストランは、駐車場が満杯の盛況で。
あ、今日は日曜日なのでした。
なら、GW前、4月にオープンしたばかりの、道の駅あびらD51ステーションへ行ってみましょう。
車を走らせていると、途中に「道の駅あびら混雑注意」みたいな看板がいくつも見えて。
はえ?、GWはそんなに混んだのかあ。
なんて思いつつ現地に着くと、入場待ちの車列が100メートル以上も続いていて。
大混雑なのでした。
凄いなあ。
そんなに人気有るんだ!。
D51とキハ183の展示が気になるけれど、道の駅に並んでまで入る気力は無く、そのまま離脱なのですよ。
また、改めて訪問しましょう。
ご飯のプランが無くなってしまったので、千歳市内に戻ることにします。
みよしので、カレーとぎょうざでも…。
でも、道に迷ってしまい、結局、回転寿司に変更したのでした。
美味しかったけれど。
ユカたん買おうと思って寄ったニシムラファミリーは、日曜日でお休み。
…何だか今日は、やることなすこと、全部裏目に出ちゃってるみたい。
こういうことも有りますよね。
厚真のこぶしの湯に入って、そろそろ帰るモードに切り替えちゃいましょう。
のんびりと温泉に入ります。
露店風呂に浸かって、休憩室でごろごろして。
車に戻ると、写真を1枚も撮っていないことに気付いて、怠惰に駐車場からの景色を写真に残します。
北海道って、感じだね。
にしても、北海度で過ごす半日、特に何にもしてないような…。
それじゃあ、もう、新千歳空港に帰りましょう。
途中のセルフスタンドで給油をするよ。
6.68L(@142.80円)の給油。
それはいいのですが、エンジンをかけても、残量計の針が全然上がらなくって。
満タンになってないのかと、もう一度給油してみると、給油口からガソリンが吹き出しちゃいました。
ひい。
乙4持ってるのに、ガソリン浴びるのは情けないし…。
結果的に、針が上がるのが滅茶苦茶遅いってことが判明したです。
走っているうちに、マックスまで上がっていたもん。
そんなこんなで、レンタカーを返却。
利用時間は、11:43~18:43でした。
送迎バスで空港ターミナルまで運んで貰い、ダイヤモンド・プレミアラウンジで過ごします。
コーンスープが美味しかったよ。
ここのおにぎりは、あんまり美味しく有りません。
暖かいカレーパンも、そろそろ飽きた…(^^;。
機内でご飯が出るので、別に食べなくても良いのですけど、ついつい食べてしまう貧乏性なのです。
21:00の便で羽田に帰る訳なのですが、搭乗しても、なかなか出発しません。
元々、車イスのお客さんの搭乗に時間がかかっていたのですが、別件で、荷物をラックに収納した際、誤って何かの配線を切断してしまったと…。
そんなことが…!?。
応急処置の為、整備員を手配中とのことです。
程無く、ツナギ姿の整備員さんが到着しましたが、なかなか手間取っている様子で。
機内には、ひたすら「明日の翼」のメロディーが流れ続けて、そうこうするうち、羽田行きの後続便が先に出発してしまいました…。
ファーストクラスに座っていたので、暖かい緑茶が配られ、間もなく離陸出来そうです、と。
それはいいのですが、近くの席のおじさんが、遅れると新所沢までのバスが無くなって帰れなくなるから何とかしてくれ、みたいにごねていて…。
煩いなあ。
そんなの、自分で何とかすれば良いのに。
離陸前の忙しいときに、CAさんが1人、張り付きになっちゃいますし。
私は、そういうの好きじゃ無いぞ。
あと、ファーストクラスで裸足になる人も好きじゃ無いです…。
ともあれ、機内で美味しくご飯を食べて、30分遅れで羽田に到着したのでした。
年配のご夫婦の席が離れていたので、私と席を交換した関係から、私は前の方に座っていた訳なのですが、皆さん急いで降機され、それぞれに散って行きました。
私はバスの時間を調べてあるので、全然慌てません。
でも、1本前のバスに何故か間に合ってしまったので、日付が変わる頃には、無事に帰宅出来たのでした。
まあ、最悪、会社に泊めて貰いますからね。
夜遅く帰るのも、考えものなのでした。
今回は、一番お安いフライトを選んだので…。