新日本海フェリー「フェリーあざれあ」苫小牧東-新潟、乗船記から続いてます。
08/02
新潟での手持ちは、約2時間。
その殆どを、万代バスセンター周辺の散策に費やします。
散策ってゆーか…。
マニアなお店を巡り歩いていたのでした。
あーもう、面倒臭いっ。
こういう日(←?)に、秋葉に居られないのは痛いのです。
結局、目的は達成出来なかったですしねー。
それにしても、新潟の暑さもヤバいのです。
全身が汗でびしょびしょになって。
これは辛いっ。
えきねっとから予約しておいた、新幹線の特急券を受け取りたいのですが、券売機が結構な行列で。
皆さん、操作に時間がかかり過ぎだよー。
私も、相変わらず事前に準備していないのですけど(^^;。
18:16発の、「Maxとき344」号グリーン車で帰りましょう。
グリーン車利用なのは、トクだ値35でお得だったので♪。
この列車は高崎通過で、結構速いタイプなのですが、車内ではずっと寝ちゃってました。
さすがに疲れたよー。
グリーン車のテーブルには、「列車内では、キーボードの操作音など、まわりのお客さまのご迷惑とならないようにご配慮ください。」なんてシールが貼って有って。
あー、確かに。
サクララウンジでも、凄い音を立ててキーを叩いている人とか、居ますもん。
カチャカチャカチャ…、ッターン!
お前はミサワかっ、なんて、ツッコミを入れたくなります。
上野駅で降りると、幹線改札内の売店で駅弁を200円引きで売っていたり、「フレッシュひたち」の運用に復帰した651系が見えたりと、なかなか退屈しません。
私は、秋葉のC&Cでカレーを食べて帰ったのでした。
今日は市川市民納涼花火大会だったので、市川と本八幡から、浴衣姿のカップルが大勢乗って来たよ。
そうそう、往路のJAL搭乗で、来季のクリスタルの基準をクリアしました。
今年はもう、そんなに飛行機には乗らないと思いますけど。
青春18きっぷの残りは、何処で使おうかしらん。
やっぱり北海道航路が好きなのですが、道内で時間を持て余しちゃうのが困りもの。
変な縛りを課したせいで…(^^;。
台北のセブンイレブンにも行きたいです!。