03/25
JALのツアー利用で行く、札幌の往復。
今回の旅(?)も、現地では特に何にもしていません…。
今年はJALの修行をするのか、まだ決めかねていたりするのですが、一応は搭乗実績を稼いでおこうかな、なんて。
連日、消費税関係の夜間作業が続いていて、へろへろ。
前々日は咳が酷くて、前日は体がだるくて、今日は頭が痛い…。
これってまさか、インフルエンザ…?。
熱は無いので、予定通りの出発を強行しちゃいます。
14:30発の便で、羽田から新千歳に向かいますよー。
空港の端末で調べてみると、ファーストクラスはキャンセル待ち、クラスJは空席有り。
機内では寝ることにして、クラスJを選択します。
クーポンを利用して、と。
このクーポン、今月末期限が残り1枚なので、これは帰りに使おうかな…?。
今日の羽田は、セキュリティチェックもがらがらでした。
毎月25日は日航の日とのことで、搭乗口前では、整備の人達も含めたスタッフが整列して、横断幕を掲げてお見送りをしてくれていました。
機内ではぐーぐー寝て、現地には10分少々遅れての到着となりました。
駅へ直行して、JR北海道のツアー窓口で、乗車票を引き換えます。
快速「エアポート」は、前回よりも1本遅い列車になりました。
体調があまり良くないので、札幌駅からホテル最寄りの中島公園駅まで、地下鉄で直行だね。
途中のセイコーマートで、夜食を調達したよ。
今日のホテルは、前回とは同じグループの、別のホテル。
ツアーでの利用ですが、会員証の提示で、名前だけの記入でチェックインが出来ます。
ミネラルウォーターと新聞のサービスも有って。
新聞は読売をリクエストしたけれど、2日分、結局読まないままなのでした…。
ニュースとか、ネットで見れちゃいますものね。
この日はもう、そのまま寝てしまいましょう。
早寝。
体力を温存しなくっちゃ。
03/26
今日は中日の、滞在日。
1日ホテルです。
本当に、1日中ホテルに居たですよ。
朝はバイキングのご飯を食べて。
シャワーを浴びて。
その後は、ずっと持ち出して来たアニメを見て、感想を書いていました。
お昼と夜に、コンビニへ買出しには出たけれど。
特に、北海道の味覚を満喫したりもしていません。
ひでえ(^^;。
ドアに「起こさないで下さい」のプレートを掲げておいたら、タオルや寝具、アメニティの入った紙袋がドアの前に置かれていたよ。
特に交換の必要は無いので、そのままにしておいたら、夜には撤去されていました。
そういうシステムなのですねん。
ちなみにゴミは、外出のときにコンビニのゴミ箱に捨てるので…。
清掃も必要無いのです。
03/27
昨日の朝のバイキングがしょぼかったので、今朝は和食のセットメニューを選択したよ。
ん、こっちの方がいいや。
ご飯をお替りして、デザートを食べて、コーヒーを飲みます。
その後はお部屋に戻って、12:00のチェックアウト時間ぎりぎりまで、お部屋にこもっていたのでした。
さあて、帰りのフライトは21:00なので、時間はまだたっぷり有ります。
ゆったりと札幌駅まで歩いてみたよ。
お天気。
積雪はさらっと残る位で、盛大に融け始めています。
そろそろ、レンタカーの利用も可能になりそう。
札幌駅まで来たものの、特にすることが有りません…。
取り敢えず、1日散歩きっぷを購入してみる!。
今は春休み期間なので、毎日発売しています。
完全にノープランなので、北海道医療大学行きの列車に乗って。
乗って、ぐーぐー寝ます。
終点に着いたら、着発ですぐ折り返し。
これが、今回の旅で撮影した、ただ1枚の写真になったです(^^;。
またぐーぐー寝て、桑園下車。
小樽行きの普通列車に乗り換えて、ぐーぐー寝ます。
小樽では、改札を出ずに、快速「エアポート」に乗り換えて、またぐーぐー…。
そのまま新千歳空港まで行ってしまうのでした。
何やってんだか(^^;。
1日散歩きっぷを使ったので、帰りのJALの乗車票は使いませんでした。
フライトまでは、まだ4時間も有りますねえ。
取り敢えず、端末でファーストクラスに変更をかけて、差額の8,000円をカードで決済します。
これで、クラスJクーポン1枚は失効が確定なのです。
時間が有り過ぎなので、また万葉の湯に入って、仮眠室で漫画を読んでいたのでした。
これが私の、北海道スタイルなのです。
じゃーん。
って、こら。
そんな誇るようなスタイルじゃあ…。
みんな、JR北海道が悪いのですよお(^^;。
春になったら、レンタカーであちこち回ることにしましょうかあ。
サクララウンジで時間を過ごして、BLUE SKYでじゃがポックルを買い、優先搭乗することも無く、空いた機内に進みます。
今回の夜食は、こんな感じで。
------
前菜:十勝産ホエー豚と黒豆のパテ、十勝産大豆の豆腐の薫製「とうふくん」、清水町旭山学園産南瓜のムース
主菜:道産ポテトのピザ カレー風味、十勝産若鶏のバロティーヌ 帯広産マッシュルームソース、清水町旭山学園産にじ鱒のチーズ風味ピカタ、帯広川西産長芋のロースト添え
セミハードロール、バター
御菓子「マドレーヌ」
(446kcal ※和菓子を除く)
【提携店:北海道ホテル】
------
写真撮るのも忘れたので、JALの公式サイトから勝手に持って来ました…。
ワガママ言って、マドレーヌをもう一つ貰ったり。
甘いもの、好き。
搭乗控えは、ファーストクラスの表示がとっても目立ちます。
ちなみに私のJMBお得意様番号は、5から始まっていて。
ネットで調べると、この番号には規則性が有って、「5はじまり JAL推薦(重要顧客?) 」とのことなのです。
私は、推薦の重要顧客。
えっへん。
なあんて、元々私のJALカードは、JAL社員だった親の家族カードとしてスタートしているので、単に関係者枠ってだけなのでした。
羽田からは、リムジンバスで船橋へと向かいます。
さすがにコートは、あっついね。
日常の延長みたいな旅は、これで終わり。
それでは、10日後、また同じツアー利用で札幌です。
今回以上に、何にもしませんからねえ(笑)。