この作品の舞台って、かなり前の設定だったりするのですねー。
なあんて、名鉄の犬山橋のシーンを見て思ったです。
懐かしいな。
さすがに、あんな速いスピードじゃ走りませんけど。
どけよどけよのミュージックホーンがフルで流れたのは凄いと思う。
ちなみに、道路併用橋は既に廃止になってますから、今から聖地巡礼をするのは不可能です(笑)。
電車の座席は、夜空と星奈も、小鷹と一緒に座りたかったみたい。
ですよねー。
一緒にトランプしたり、みかん食べたり。
それが電車の旅の醍醐味だぞ。
まあ、あの面子に座られてしまうと、文句は言えません。
残念でした…。
夜空が星奈に日焼け止めを(足で)塗ってあげてるシーン、一体いつまで続けるのかなって、見ていて結構げんなりしたのは内緒(笑)。
くどいんだもん。
しっかし星奈、取り巻きの男子に、ご褒美とか言って足蹴にしているですかあ。
何やってるんだか。
小鷹の料理スキルと買出しスキルは、こういう合宿ではとってもお役に立ちます。
みんな、美味しいご飯が食べられるよっ。
にしても、他に誰も手伝わないっていうのは、結構酷い。
お手伝いイベントは無しっすか(^^;。
夜空の調理実習の思い出は、とてもとても悲しかったです。
その後の怪談よりも、ある意味怖かった感じだよー。
みんなして怖くてトイレに行けないだなんて、手間のかかる人達なのです。
小鷹は大活躍じゃないですかあ。
トイレの個室の中から何回も声を掛けて、小鷹が近くに居るのを確認していたのは、ちょっといじらしかったりしましたけどねん。
今回は、星奈だけじゃ無くって、夜空も同じなのでした。
たまには、ああいう部分も見せてくれないと、なのです(^^)。
この合宿で、みんなそれぞれに思い出は出来たのでしょうか。
ラスト、星奈がちょっとだけ怪しいモードに入っていたけれど…。
電車の連結器であれだけ興奮出来る理科は、かなりレベルが高かったですよお。
鉄な私も、密着連結器には特に思い入れが無いので…。
管轄外なのです(^^;。