Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

船橋→中野栄

$
0
0

11/11
 前回は青春18きっぷでの仙台行きでしたが、今回は幹線なので、余裕たっぷりです。
 えきねっとから、トクだ値15で14:26発の「やまびこ211」号を抑えておきました。
 仙台でも、余裕時間が有るよ。
 余裕は大切だ(^^)。
 でも、窓側は満席で、通路側になりました。
 あ、満席なのはトクだ値15に限られ、列車自体はがらがらなので、乗車してから、ちょっと悲しいことになります(^^;。

 旅立ち前に市立図書館に寄って、本を返却します。
 ついでに何か1冊だけ借りて、旅先まで持って行こう。
 そんなことをしていたら、時間の感覚が狂ってしまったみたい。
 総武緩行線を秋葉原で降りて、明治通り口の改札へ。
 お茶でも飲もうかなー、なんて呑気なことを考えつつ、時計を見ると…。
 14:20!?。
 発車まで、6分しか無いじゃん!。

 改札前で回れ右して、ホームへと走ります。
 秋葉原の改札から上野駅の地下の幹線ホームまで、6分じゃとても無理。
 そうは思うのですが、体が自然に動いていました。
 ホームの階段を上ると、山手線、続けて京浜東北線の接近放送が聞こえて。
 いいタイミング!。
 京浜東北線の快速に乗って上野に着くと、2分30秒前。
 わ、間に合うかも!。

 走って走って、幹線の改札口へ。
 自動改札に切符を通して、モバイルSuicaをタッチしますが、案の定、弾かれてしまいました。
 仕方ないので、有人改札で切符を見せて、通過です。
 ホームまで駆け下りると、発車ベルが鳴る中、ぎりぎりのタイミングだったり。
 その前に、一応、列車名を確認して…。
 間に合ったよお。

 ここに辿り着くまで、「奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ」とか、「やっぱり神様なんていなかったね」とか、そんな台詞が、頭の中でぐるぐる回っていました…(^^;。
 エスカレーターを走ったりするのは、自分も他人も危ないので、もう二度とこんなことが無いようにしなくちゃ…。
 息も絶え絶えに自分の座席に辿り着いて、殆ど死にかけていた私なのでした。
 仙台まで、居眠りもせずに、どきどきしていたり。

 仙台では、幹線の待合スペースで、無線LANを借ります。
 ソファータイプのシートに、さりげなくコンセントが有るのに気が付きました。
 使いませんでしたけど。
 車内では死んでいたので、お腹がぺこぺこ。
 ご飯はフェリー船内で食べたいですし、売店でコーヒーとチョコレートを買って、お腹の足しにします。
 うう、美味しいです(^^;。

 幹線の乗り換え改札で、事情を説明してモバイルSuicaの入場記録を消去して貰い、一安心です。
 予定では、すぐの仙石線に乗るつもりでしたが、結局は前回と同じ列車で中野栄に入ることになりました。
 駅前のブックオフで本を見て歩いて、バスに乗り換えだね。

 それでは、太平洋フェリー「きたかみ」仙台-苫小牧、乗船記に続きます☆。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles