これ、ブルーインパルスの展示飛行を待っている人達なんです。
ちなみに私もそのひとり。
03/16
北陸新幹線の開業初日、東京06:16発の「かがやき501」号に乗っちゃいます。
この列車が、東京始発の一番列車になります。
予約開始の前日、焦ってえきねっとに予約を入れたら、窓側で取れてしまって。
本人もびっくりでした。
早朝の東京駅、山手線からは大勢の人が降りて、この人達がみんな北陸新幹線に乗るのかな?、なんて思ってしまうのですが。
そんなことは有りません。
連絡改札を通ると、私の乗車する2号車はプラカードの案内が出ていたよ。
わくわく。
最後尾の1号車付近で出発式が有るので、1号車と2号車はちょっとした規制がかかります。
私はまさに2号車なのでっ。
ホームへ上がると、敦賀の行先表示が新鮮だね。
さすがにもう、長野経由とかの注意は有りません。
にしても、なかなかドアが開かないです。
人気の無い東海道新幹線のホームから、始発の「のぞみ」が警笛を鳴らしながら発車して行ったよ。
乗車した車内からは、出発式の様子は全く分かりません。
車掌さんの開業記念の挨拶を聞きつつ、「かがやき501」号はさくさく走って行きます。
金沢開業のときと比べると、意外に淡々とした感じかな。
糸魚川通過後、右手に花火が上がるとの案内が有って、川べりの花火を眺めたりしつつ。
新線区間に突入です。
トンネルは少なくって、景色を見れるのが良いですね。
白山総合車両所の建物からは、社員の方が手を振ってお見送りしてくれました。
それはともかく、東京から私の隣に座っているおねーさん、ロングのストロング缶を次々と開けているので、何者!?なんて思ってしまいます。
ずっとお化粧していたし、コスプレイベントでも有るのかにゃ?。
日本人ではないような感じでしたし。
気になるよう。
そんなこんなで、敦賀です。
コンコースは人だらけ。
お饅頭を貰って、私は直ぐに折り返しちゃいます。
新駅全てに乗り降りしちゃおう!っていう意気込みだもん。
越前たけふに移動だよ。
自由席は満員なので、デッキに立って行くです。
駅前も人だらけだあ。
イベント会場の81式自走架柱橋には興味津々。
凄いのです。
それでは、また幹線に乗りますよ。
フリー切符利用なので、自由自在。
便利だあ。
なんて、デッキに立っていたら、非常制動で停まってしまい。
福井駅でホームの列停が扱われたとのこと。
10分位で復位になったです。
新幹線では初めての体験でした。
次は芦原温泉です。
声優さんのイベントが有るそうですが、詳細は不明。
ここ舞台のアニメとか有ったかしら。
ここの屋台は比較的空いていたので、剣岳そばを買い、やっとご飯に有り付けました。
何処も激混みなんですもの。
イベントも比較的余裕が有ったみたい。
いや、でか過ぎでしょー。
さすがに日本では使い道が無さそうではあります。
ステージでは、ご当地アイドルのイベントが始まっていて。
メンバーの自己紹介をちらっと眺めたりしつつ。
新幹線ホームの駅員さんは女性が多くって、糸魚川駅のネームプレートを付けた方が立っていたりしました。
ブルーインパルスの飛行が有るので、福井まで移動して見物することにしましょうか。
丁度小松基地を離陸する時間なので、窓から眺めていたら、まさにタイミングぴったりで。
写真を撮ろうと目を離したら、あっさりロストしてしまったけれど。
福井では会場に行きたかったけれど、間に合いません。
駅前で我慢です。
みんなで一生懸命空を眺めますが、いつ何処から飛んでくるのか分かりません。
でも、見付けた人達の歓声が上がるので、見逃すことは無さそう。
あ、来た!。
綺麗に編隊を組んで飛んで行きます。
福井上空におケツが出現して。
見ていた皆さんから大歓声が上がり、子供さんよりも大人の方が興奮していたみたい。
これは病み付きになります。
演目では、ハートを射抜くバーティカル・キューピッドが私のお気に入り。
いいもの見れて、大満足なのです。
その後、腹ペコな私はやっとご飯に有り付いて、宿泊地である富山へと向かったのでした。
こちらに続いてます。