連休がなかなか取れません。
そして、お休みの日に限って天気が悪いっていう。
そんな日に会社に行かなくて済むのはラッキーなのですが、海が時化てしまうのは困るのです。
とても困るのです。
来週、04/14就航の「さんふらわあむらさき」は、発売開始日に別府発の初便を予約したのですが、これもお仕事の関係で乗れそうにありません。
むらさきちゃん…。
キャンセルは手数料がかかるので、乗船日を変更しなくちゃですね。
早いうちにやらなきゃと思いつつ、新たな乗船日が決められず、まだそのままになっています。
04/01が期限だった埼玉割の電子クーポン2,000円分、埼玉県内へ行く用事が無いままずるずる来てしまいましたが、自動的に07/01まで延長になっていたので、一安心です。
その頃なら、埼玉県内へ行くことも有るよね。
開業したばかりの新路線、相鉄線と大阪地下駅と七隅線、その辺りも全く乗れていません。
わざわざ乗りに行くのは大変なので、何かのついでに立ち寄ればいいかな、って。
そんなの出来ない絶対、そんなの駄目だよきっと。
頼りないのです。
JALの国内線全路線6,600円セールは、第二弾まで、お休みと全く一致せず不参加、でした。
今年も既に4月なのに、搭乗実績は0のままだったり。
駄目ですねえ。
来週は、東京九州フェリーでも乗ろうかなって、そんな予定を考えてみたりしています。
最近、九州方面ばっか行ってるみたい。
…やっぱり、新日本海フェリーにしようかしらん。
データを整理していたら出て来た、2年前の夏の写真。
地元船橋駅の第1ホームですね。
何の意図が有って撮った写真なのか、本人も全く覚えていません…。