Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

特急ロマンスカーVSEの旅

$
0
0

01/10
 新宿14:20発、小田原15:29着の「はこね25」号後展望席をネットから予約したです。
 早めに駅まで行って、券売機で特急券の引き取り。
 910円です。
 お隣の京王百貨店では、「第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」を開催中。
Dsc_0001_20220115220701
 小田急の中地では、何と!台鉄のお弁当を販売中なのでした。
 煮卵やお肉には、きっと八角が使われている筈。
 買ってみたくなったけれど、ここは我慢なのですよ。

 チケットショップにて、500円で購入した株主優待券で入場です。
 VSEは、まだ入線していませんね。
 ロマンスカーカフェで、アイスコーヒー344円を買って。
Dsc_0003_20220115220701
 甘酒ロイヤルミルクティが凄く気になったけれど。
 程無く、ミュージックホーンを2回鳴らして、VSEが入線して来たよ。
 雰囲気有ります。
 カメラも結構多くって。
 定期運用引退も、そんなに遠くは有りませんから。

 後展望席に座って、のんびり景色を見ながら進みましょう。
Dsc_0006_20220115220701
 小田原までは69分。
 普通な所要時間なのです。
 車掌さんの車内改札は省略ですが、マスクの着用、食事中の会話は控えて下さいと、唱えながらの巡回です。
 結構厳しい。

 町田で家族連れが結構下車すると、入れ替わりにマニアっぽい学生さんが数人乗って来たよ。
 写真や映像を撮って、海老名までの短区間で降りて行きました。
 そーいう利用も有るのですね。
 予算も限られているでしょうから。
 また回って来た車掌さんが、お子さんに空席を勧めていたよ。

 そんな感じに、小田原です。
Dsc_0009_20220115220701
 もうVSEに乗る機会は無いかもしれません。
 箱根湯本へと向かって行くVSEを見送ったのでした。

 次の目的地は、風祭。
 レーティシュ塗装の赤い1000型に乗り換えます。
 未更新の1000型も貴重になって、走行音を聞けたのは嬉しいのです。
Dsc_0011_20220115220701
 ちなみに、もう1編成は海老名で見掛けましたです。

 風祭では、登山線内の運賃をSuicaで精算して貰って。
 踏切をぐるっと大回りして、鈴廣を目指すです。
 鈴廣とゆーか、「えれんなごっそCAFE107」。
Dsc_0022_20220115220701
 ここは登山電車のカフェなんです。
Dsc_0013_20220115220701
 モハ1形107号の車内で、お茶が飲めるよ。
 箱根駅伝のときに、結構写っていたそうで。

 私は小田原エール480円とかまぼこピンチョス500円を注文。
Dsc_0014_20220115220701
 車内放送がエンドレスで流れる車内で頂きました。
 すっかり夕暮れの気配の中、折り返してきたVSEと1000型を眺めて、小田原に戻ります。
Dsc_0020_20220115220701
 さあて、帰りましょう。
 駅前のドンキと地下街で食料を調達して、大船乗り換えのグリーン車で優雅に船橋へと帰ったのでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles