09/29
先週、折角3連休を取って、台風17号も無事に逸れてくれたのに、結局、新日本海フェリーは乗らなかったのでした…。
だって、北海道のホテル、どこも滅茶お高いのですもん。
私の感覚より、倍近い印象。
なので、さくっと延期だよ。
未来をしっかり見て。
お休み中は、新習志野駅前に出来たばかりの温浴施設に1日閉じこもって、お風呂入ったり、マンガ読んだり、ご飯食べたり。
自堕落してました。
旅行プランを色々考えたんだあ。
めぐり逢う季節と、新鮮な景色。
てことで、今日はオーシャン東九フェリーに乗るです!。
東京のフェリーターミナルは、家から近くて、何気に便利。
本数が少ない武蔵野線の時刻は、調べておかなきゃ、ですけど。
送迎バスの時間から逆算して、西船橋16:09の東京行きを採用です。
西船橋を発車した電車は、京葉線への合流出前で、信号に引っ掛かって。
運転士さんがモニタを運転状況に切り替えたので覗いてみると、先行列車が市川塩浜手前に在線中。
便利だね。
新木場の駅ナカ、C&Cでカレーを食べて、りんかい線で国際展示場へ移動して。
駅を出ると、バス乗り場に送迎車が停まっているのが見えます。
あ、あれ、予定の1本前の16:50発の便だ。
次を20分待つのも暑いですし、さくっと乗ってしまうことにしました。
買い出しをしていないので、食料の持ち込みが何も出来ないまま乗船することになりますが、まあ何とかなりますよね。
自販機は充実してますから。
さあ、出発だよ!。
それでは、オーシャン東九フェリー「フェリーりつりん」東京-徳島、乗船記に続きます。