Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

沼津→船橋

$
0
0
 こちらから続いてます。
09/09
 昼下がりの沼津駅に戻ると、E231系はまだ構内に停まったままなのでした。
 クーラーは作動しているのですが、室内灯は消えていて、動く気配は有りません。
Dsc_0016_20190921095401
 こう暑いと、クーラーが恋しくなりますよー。
 汗だくだもん。
 取り敢えず、始発の熱海行きに乗って、一駅、三島まで戻ります。
 熱海から先のJR東日本各線は、ようやく運転を再開していて。
 こんな時間なのに、まだ階段規制とかやってますけど…。
 大変だ。
 三島で雑用を片付け、でっかい海鮮丼を食べてお腹いっぱいになって、取り敢えず家に帰りましょう。
Dsc_0019_20190921095401
 特急「踊り子」で帰るのは無理みたい。
 大人しく、普通列車で。
 三島の構内に入ると、HAPPY PARTY TRAIN塗装のいずっぱこが見えたので、改札口越しに頑張って写真を撮ります。
 ヘッドマークが2周年記念デザインになっていたよ。
Dsc_0020_20190921095401
 熱海からは、東京行きにすぐの接続です。
 上野東京ラインへの直通はしていないので、東京止まり。
 グリーン車に乗ったら、ほぼ満席です。
 珍しいね。
 小田原に着くと、かつかつの満席になって。
 この先、立ち客まで出ちゃいました。
 前車との間隔、そんなに開いてはいない筈だけれど…。
 アテンダントさんは乗務してないみたい。
 並行する東海道貨物線は、沿線の竹が線路に倒れていたりして、まだ運転再開は出来ていない感じです。
 相模貨物駅では、構内の標識が倒れて架線に接触し、復旧作業が行われていました。
 それだけの強風だったのですね。
 大船からは、始発の横須賀線に乗り換えるよ。
 所定では成田空港行なのですが、東京止まり。
 がらがらです。
 やはりアテンダントさんは乗務していません。
 この列車は、定刻でした。
 東京の案内表示は、全て消灯しています。
Dsc_0023_20190921095401
 折り返しの津田沼行は、すぐに到着するみたい。
 津田沼から先は、快速も緩行も、全て運転見合わせになっていて。
 この時点では、18:00に運転再開見込みとのことでしたが、結局、この日の運転再開は出来なくって。
 おっきなスーツケースを持った外人さんが大勢乗っていましたが、皆さん、目的地まで辿り着けたのでしょうか…。
 成田空港なんて、完全に孤立してますもの。
 快速を船橋で降りると、津田沼が満線とのことで、かなり長く抑止になってしまったよ。
 私は緩行ホームに移動して、幕張行きを眺めます。
 行き先表示が赤い文字になっているね。
Dsc_0024
 この後、私は自宅に帰って、夜から会社へ行ったのでした。
 朝から台風の対応をしていた同僚は疲れ切っているだろうし、自主的に応援なのですよ。
 そのまま泊まり込みだあ。
 なら、最初から会社に泊まっていれば良かったのですけどねえ。
 そして。
 今度は台風17号が接近しています。
 連休明け、新日本海フェリーに乗る予定なのにい。
 大丈夫かなあ…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles