07/21
既に10周年を迎えたTJライナーですが、実は今まで乗ったことが有りませんでした。
東上線には、全く用事が無いですし。
50090系は、見たことすら無いかも…。
さすがにそれはどーなのかと思うので、乗ってみることにしたよ。
更にもう一つ、野望が有ったりもして。
どうせなら、何処かに泊まってしまおうかとも思うのですが、東上線沿線にホテルが意外と少なく、お値段も結構お高いので、今回は遠慮しておきました。
まずは東武携帯ネット会員サービスに登録をして、と。
TJライナーは座席定員制で、下り列車は310円です。
前4両を指定してみた。
どうせなら景色を見たいので、土曜日の17:00発を選びましょう。
川越民の同僚に聞くと、平日は結構混むそうですし。
車内でビールとか飲んでる人は居るのかなあ。
…それはあんまり見ないとか。
池袋には、随分と早く、発車の30分前に着いちゃいました。
さすがに早過ぎるので、東武百貨店を見て歩いたり。
あ、TJライナー乗り場には辿り着けない改札も有るのですねー。
時間を持て余して、20分前には入場です。
専用改札口に行ってみると、既に2人の方が並んでいて、係の人も待機中。
私が列に並んだら、後ろに10人ちょっとの列が出来て。
発車の15分前には、早くも入場開始です。
携帯にバーコードを表示して、端末にタッチします。
ホームにはまだ、先発の16:47発の普通列車が停まっていたよ。
この後、16:49になると、送り込みの快速急行が到着して。
車内清掃が始まります。
既にクロスシートでセットされていた車内、シートが自動で回転して。
先頭車に乗車なのです。
さすが土曜のこの時間、車内はがらがらでした。
テーブルは無いので、飲みとかはちょっと大変そう。
飲んでる方、居らっしゃいましたけどねー。
私は、窓の外の景色を眺めて過ごすのでした。
早くも無く遅くも無く、TJライナーは淡々と走って行くです。
17:19のふじみ野からは料金不要になりますが、乗って来られる方は少なく、わざわざシートに座る方も少ない感じ。
逆に、下車はそこそこ有りました。
私はそのまま何となく、森林公園まで行きます。
17:48着。
何だか、凄く遠くまで来ちゃった感が…。
千葉県民には遠いのですよー。
にしても、暑いよう。
本当は、高坂へ行きたかったのですけど、余りの暑さに活動限界が来てしまい。
それに、始発の快速急行がまたクロスシートの50090系で、快適さに負けて…。
北朝霞経由で、家に帰ってしまったのでした。
うー、高坂。
涼しくなったら、また来なくちゃ!ですね。