06/07
山手線を走っているスクフェス4周年のラッピング車の写真を撮りました。
新宿は人多過ぎなので、写真撮るの、大変なんです。
でも、貴重な、ホームドアの無い駅ですし。
平日の午前中に自由に動けるので、人出は少ない方でしたし。
穂乃果ちゃんだけは、何とか死守なのですよー。
全員はさすがに断念。
ヘッドマークは、特に何も付いていませんでした。
確か。
06/11
池袋のサンシャインシティまで、スクフェス感謝祭を見に行きます。
思ったより空いていて、待ち時間無しで入れちゃいました。
お土産色々貰えたよー。
会場では、展示されているイラストをせっせと撮影します。
何故か、ステージ衣装だけは撮影禁止なのですって。
沼津関係の出品は、実際に現地で確認したいので、さらっと流して。
あ、でも、このコ!。
うちっちーは、初めて本物を見れた!。
猫屋敷のライブにも、ゲスト出演で来てくれてましたっけ。
それから、エイプリルフール企画の、実写版Aqours。
プラス、シーラカンスの皆さん。
このコ達、アップになると、何気に凄く怖いのですよねえ…。
ムービー見てて、ギョッとしたもん。
ちなみにですね、私の旅のスタイル、理想はこんな感じ↓なんです。
どこかへ行きたい心のステップ。
ちょっとパジャマに見えなくも無いけれど、そんな感じ。
なお、現実…。
いやいや、そんなことより、さっさと旅立たなくっちゃ駄目なのでした。
06/12
てことで、安田屋旅館に泊まってみたい!っていう夢を叶える旅がスタートなのです。
今回は、新宿から小田急経由だよ。
ロマンスカーに乗りましょう。
折角ならLSEが良いけれど、当日に展望席が空いていたりはしないので、VSEを採用です。
新宿へと向かう電車の車内から、10:10発の「スーパーはこね13」号を予約します。
新宿には、かなり早く着いてしまったので、エキナカのカフェで朝ご飯を食べつつ、時間を潰します。
ロマンスカーカフェとか、走る喫茶室(古いってば)を使いたいのですが、さすがに時間を持て余してしまうので…。
ホームに上がると、回送のEXEαが発車するところ。
わ、EXEαを見るの、初めてだあ。
私が乗るVSEも、久しぶり。
発車時のミュージックホーンを聞きたいので、10号車を指定して予約しています。
68分で、早くも小田原に到着です。
いえ、実際のところ、そんなに速くは無いのですけどね(^^;。
普通列車に乗り換えて、のんびり熱海を目指します。
小田原の改札は、Suicaでは無く切符を買っておかないと、沼津で有人窓口での清算になっちゃいます。
途中、根府川では結構長く停まったので、せっせと写真を撮りました。
懐かしい、思い出の根府川なのですよー。
今思うと、ここで1列車落としても良かったかな。
さあ、いよいよ沼津です!。
こちらに続いてます。