09/29
今日は、西武球場前まで行きますよー。
メットライフドームで実施の「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR」に参加するのだっ。
船橋からの経路は色々有りますけど、通勤で使っている電車とバスの定期券を活用することにして、中村橋から西武池袋線に乗ります。
今までも、伊豆箱根鉄道グループと色々なコラボをして来たラブライブ!サンシャイン!!なのですが、ついについに、大元の西武鉄道に到達なのです。
可愛いなあ。
何気に、鞠莉ちゃんがカンテラ持ってたりするのが細かいのです。
グッズの販売の他、スタンプラリーなんかもやってますよー。
中村橋は、花丸ちゃんの担当でした。
時刻表を確認すると、15:39発の所定保谷行が、今日は西武球場前まで延長運転になっています。
直通列車は、これが最後。
開演は17:00なので、ちょっと早過ぎる気もしますけど、入場には時間がかかりますし、私もこの列車に乗って行くことにしたのでした。
所沢では一旦下車して、ご飯とトイレでも…、なんて思うのですが、現地が近付くとさすがにそわそわしてしょーがないので、そのまま乗って行くことにします。
そうやって先行したおかけで、西武球場前では、6番ホームに停まっていた、NRAのHAPPY PARTY TRAINラッピング編成を見ることが出来ましたっ。
激しく逆光だったり、ホームまでは入れなかったりするのですが、大満足。
特急車両にラッピングだなんて、豪華で嬉しいよ。
車内も結構凝っているそうなので、一度は乗ってみたいなあ。
そんな感じでライブに参加して。
幕間のミニアニメでは、西武鉄道の起源とか、十万石饅頭とか、地元ネタも満喫して、20:39頃に終演となりました。
当然、規制退場なのですが、21:01の急行池袋行に乗れてしまって、さすが始発駅に何本も列車を並べている西武なのです。
SSAのときよりも、ずっと帰るのは楽でした。
10両編成の急行は、車内が満員になると、発車時刻前から扉を閉めて、そのまま待機となります。
これも初めての体験なので、新鮮だったよ。
この列車、満員の車内全てがラブライバーなのですよねー。
考えてみると、何か凄いのです。
そうそう、西武鉄道と伊豆箱根鉄道からのフラスタが、並べて置かれていました。
シャイニーランチでお世話になったホテルオハラ(淡島ホテル)と、友人と泊まりに行った、千歌ちゃんちのモデル、安田屋旅館からのフラスタも有ったです。
それでは、歴代のHAPPY PARTY TRAINをご紹介。
これが、10/15まで運行予定の、西武鉄道NRAです。
CDの発売前、山手線にラッピングされていたHAPPY PARTY TRAIN。
タイムスタンプを見ると、04/04に撮影しています。
山手線も、ホームドアの無い駅が少なくなって。
新宿で撮影して、中央線で東京に先回りしてまた撮影、なんてことを私は好みます(^^;。
そしてこれが、現在も走っている、伊豆箱根鉄道のHAPPY PARTY TRAINです。
豪華フルラッピング。
04/21に撮影しましたっ。