04/21
ラブライブ!サンシャイン!!の企画に乗っかって、また沼津へ行っちゃいました。
淡島ホテルの「ホテルオハラ特別監修「シャイニ~!ランチ」」だよ。
アニメ作中に出て来た、シャイ煮をアレンジしたランチなのです。
11,880円。
アニメの設定に合わせて、かなりお高い食材を使っているので、結構なお値段になってます。
私が自費で食べたランチとしては、最高価格だよ。
ちなみに、自費で泊まった旅館の最高価格も、ここ沼津になりました。
オタクって、本当にチョロいですよね(^^;。
チョロい私は、この企画が発表されると、すぐに申し込みをしましたもん。
サービス開始の日が、たまたまお休みだったですし。
ネットから、初日の2回目、12:30の予約を入れて、そのまま決済です。
このランチと同時に、バスツアーの企画も発表されましたが、私は団体行動が苦手な人なので、バスツアーの申し込みはしていません。
沼津へは、特急「踊り子」で向かいましょう。
えきねっとで、東京から三島までの「踊り子」の特急券と、三島から熱海までの新幹線自由席特急券を乗り継ぎ割引で申し込み、発券します。
これ、同じ区間の往復になっちゃいますけど、ちゃんと乗り継ぎ割引が成立して、そっちの方がお安いのですよね。
以前から、こーゆー買い方は出来たのですが、みどりの窓口では断られちゃったりすることもあって。
人間が絡むと、規則の解釈が色々になってしまうのが困りもの。
それはいいのですが、東京へと向かう総武線が、人身事故の影響で大幅な遅れになっていて。
これは…。
「踊り子」に、ぎりぎりだよー。
時計がすっごく気になりますが、市川で抑止がかかって動かなくなり、このルートは即座に廃棄が決定したのでした(^^;。
そのまま市川で下車して、切符は払い戻し、カフェでお茶を飲みながら、ルートを再検討。
再検討とゆーか、もう新幹線で三島へと向かうしか有りません。
つまんないの。
沼津からは、東海バスオレンジシャトルのラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスでマリンパークを目指します。
例によって、あちこちに声優さんのサインが有って。
色々な方達が、写真を撮っておられます。
目立ちますものね。
運転席の周りは、ぬいぐるみとか、グッズでいっぱいです。
車内のお知らせステッカーもオリジナルだよ。
この、「お願いずら」のセリフと表情が結構お気に入り。
車内放送も、千歌ちゃん役の声優さんが担当しています。
観光案内とかが流れて。
通常の車内放送と比べると、キーがかなり高いので、ちょっと不思議な感じがするの。
バスの後は、船で淡島ホテルへと向かうのですが、ランチコースの受付をどーすればいいのかが分かりません。
チケット売り場で聞いてみると、ホテルの専用ラウンジを案内されたのですが、そこは完全に無人なのですよね(^^;。
仕方ないので、直接、船の方へ行きました。
「シャイニーランチをご予約なのですねー」と、話はすぐに通じたのですが、やはり受付はラウンジらしくって。
担当の人を探しに行ってくれました。
その後、予約の名前を伝えて、そのまま承認されたです。
船に同乗の人達は、あわしまマリンパークで降りてしまい、私だけが淡島ホテルに運ばれます。
立派なホテルのフロントへ行きますよー。
ここのホテルって、全室がスイートルーム仕様の高級ホテルで、そうそう気軽に泊まれるホテルでは有りません。
レストランだって、通常はドレスコードが指定されるみたいですし。
敷居が高くって。
堅苦しいのは好みじゃ有りませんが、今回は随分と柔軟な企画なのです。
暫くはロビーのソファーで待機して、もう一人の方と一緒に、席まで案内されます。
2回目の予約は、この2名だけみたい。
ちなみに、1回目の人達もまだ食事中で、7名程居らっしゃいました。
1組を除いて、みんなお一人様。
仲間仲間。
ただ、皆さん、テーブルには推しキャラのぬいぐるみを載せているので…。
実際、何人組なんだ(^^;。
テーブルに着くと、すぐに紙の筒を渡されて。
この筒、鞠莉ちゃんがプリントされたテーブルクロスの持ち帰り用の予備なのかと思ったら、単に筒だけなんですよね。
なので、私はテーブルクロスをそのまま使って、係のおねーさんに驚かれたりしました(^^;。
まあ、多少汚れても、ちゃんと使った方がいいですよねー。
勿論、メニューと一緒に、お持ち帰りしましたです。
作中のシャイ煮は、1杯10万円もしますけど、さすがにそれじゃあ高過ぎるので、このお値段になりました。
件のおねーさんによると、シェフの皆さんがアニメを観て、「あれは何だ?」って、頭をひねりながら、現実的なメニューを考えたとのことで。
大変ですよね。
入手が困難で、かつ調理しにくそうな熊の手とマンボウは、パンへの焼き印になっていて、苦心の跡が伺えます。
堕天使のなみだは、イカ墨で黒くして有るそうで、辛さは敢えて控えめにしたのですって。
素材の味を、大切に、ね。
それでは、シャイニーランチ、スタートです!。
まずは、鞠莉ちゃんのお勧めオードブル。
中トロ、金目鯛、ランプフィッシュ、サザエ、旬の獲れたて野菜。
メインはカレー。
Mari's curry。
伊勢海老、国産牛、アワビ、フカヒレ風、堕天使のなみだ、本ズワイ蟹、まつたけ。
物凄い具材が並んでますよー。
さすがに、全部を一緒に煮込むのは無理がありそうで、カレーの懐の大きさを、改めて再認識なのです。
堕天使のなみだは、たこ焼きだったりします。
これは作中と一緒。
デザートには、ホテルらしさが出ています。
レモンタルト、季節のフルーツ、クリームチーズ、ラズベリーソース。
デザートから食後のコーヒーまで進むと、さすがにお腹がいっぱいです。
本当に、色々な食材が満載でした。
アニメの無茶な設定を、きちんとここまで整えて。
食器も、わざわざこの為に新調したのですね。
気合い入ってます!。
私は早々に撤収することにして、帰りの船のチケットを貰い、海沿いを歩きます。
トンネルを潜ってみたりした。
あわしまマリンパークの入場券もセットになっているのですが、私はそのまま船に乗って、対岸に戻ってしまったのでした。
何となく…。
バスツアーは定員まで集客出来なかったらしく、ホテルオハラ(架空)専用のバスは、そのまま駐車場に停まっていたよ。
それじゃあ、歩いて、シーパラダイス方面へ向かいましょう。
バスは時間が合わず、歩いてもそんなに時間はかからないので。
お腹いっぱいなので、ちょっとは動かなくっちゃ。
途中の、内浦漁協には大量の大漁旗が掲げられていて。
GWも近いですし、何かお祭りが有るみたい。
三津郵便局では、自社の宣伝よりも、ラブライブ!サンシャイン!!の宣伝をしてくれてます。
後日、ここで風景印を取って、コラボの切手を買ったりしましたっ。
松月ではお土産にお菓子を買って、伊豆長岡駅行のバスに乗ったのでした。
ここにもラッピングバスは走っていますが、この便はラッピング車では有りません。
伊豆長岡の駅も、かなりラブライブ!サンシャイン!!仕様になっています。
黒板とテーブルが有りますねー。
駅なのに。
でも実は、この後、更に装飾がパワーアップしたりとかして。
更に、駅の売店では、DVDやコラボの鉄道模型も売ってます。
凄いなあ。
初めてのフルラッピング車は、やっぱりインパクト有ります。
車内の広告類も、全てラブライブ!サンシャイン!!で統一されていて。
凄いなあ。
丁度、曜ちゃんのバースデーヘッドマークが装着されていたよ。
そんな感じの、沼津だったのでした。