Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

河辺と成田と富田のDAY!DAY!DAY!

$
0
0

 ブログ内の時間が、現実の時間になかなか追い付きません…。
 だって、1月の旅すら、まだ全部フォロー出来てないのですもん。
 これは大変だ。

01/07
 はい、青春18きっぷの旅、4回目、です。
 今日は日帰りだよ。
 新春の臨時列車に乗るのです!。

①快速「山梨富士3」号。船橋08:09-立川09:09。
 E257系5両編成。
 横サボは「臨時」、ヘッドマークは無表示です。
Img_7111
 乗車すると、すぐに車内改札が有って。
 車窓からは、富士山が綺麗に見えるね。
 市川では小さかった富士山も、立川ではかなり大きく見えました。
 その立川では、私の他に何人かが下車されて。
 仲間だあ。
 走って行く車内を覗くと、そこそこの乗車率です。

 私は、後続の青梅行きに乗り換えだよ。
 久しぶりな青梅線なので、先頭車に立って、景色を眺めていました。
 西立川までは、別の線みたい。
 実際、別々の会社だったのですよね。
 青梅線内は半自動なので、E233系のドアスイッチを扱ったことが無い私は、無駄に扉を開けたり閉めたりして遊んでました(^^;。
 沿線にはカメラを構えた方が多いなあ、
 と思ったら、団体表示の189系がやって来たです。
Img_7114
 私は、河辺で折り返し。
 5分の待ち合わせ。

②快速「成田山初詣青梅」号。
 河辺09:55-成田12:24。
 E257系9両編成。
 横サボは「臨時」、ヘッドマークは何と!「急行アルプス」です(^^;。
Img_7118
 ゆっくりゆっくり青梅線を走って立川へ。
 戻って来たね。
 東小金井では、中線に入って、特快の通過待ち。
 国分寺、三鷹と停まると、車内は完全に満席になって。
 びっくりだあ。
 この先は、終点成田まで停まりません。
 新宿、錦糸町、千葉、佐倉と運転停車が有りますけどねー。
 佐倉では、成田エクスプレスの通過待ち。
 その先の電留線には、185系が留置中。
 程無くもう一本が到着したです。
 この三連休は、あちこちから臨時や団体の列車が出てますものね。

 さあて、成田だよー。
 さすがの混雑なのです。
 団体列車のお客様は左へどうぞ、との案内で、わざわざ扉を開けてくれました(^^;。
 駅前をお散歩して、13:31の電車で成田空港へ行きます。
 成田山新勝寺での初詣は省略ね。
 空港第二ターミナル駅から北ウイングへ上がって、スカイチーム各社の雰囲気に浸ってみたり。
 ショップを見て歩くと、COSPAのお店が有ったりして、びっくりなのです。
 14:31発の電車で折り返して、成田に戻ったのでした。

③快速「早春成田初詣」号。
 成田14:59-小山17:37。
 185系6両編成。
 横サボは「快速宇都宮」、ヘッドマークは「臨時快速」です。
Img_7133
 電子音の唱歌チャイムが鳴ったよ。
 私は、小山まで行きます。
 当初は快速「成田山初詣ぐんま」号で前橋まで行く予定でしたが、成田駅のみどりの窓口で変更したんだあ。
 車内は空席が目立って。
 大宮では、先に「カシオペア」が発車して行ったよ。
 小田急車もまだ健在。
 大宮を出てから、車内改札が有りました。
Img_7134
 小山では、エキナカでコーヒーを飲んで休憩した後、長い通路を歩いて18:01の両毛線に乗り換え。
 211系のシート暖房、超絶暑くって!。
 おケツがホカホカなのですよ。

④快速「足利イルミネーションやまどり」。
 485系リゾートやまどり6両編成。
 富田19:04-大宮21:31。
 ラストランナーだね。
 1日をフルに使おうという、せこいとゆーか、アクティブとゆーか。
 富田での待ち合わせ時間が結構長くって、周囲を散歩して過ごしてました。
 でも、真っ暗。
 イルミネーションで有名な足利フラワーパークまでは、歩いて行けるみたい。
 結構、人出が有ります。

 待ちくたびれた頃に、「足利イルミネーションやまどり」が入線です。
 富田のホームにも、ささやかなイルミネーションが飾られていたっけ。
Img_7137
 途中の高崎からは、お友達が乗って来たりして。
 座席は別なので、暫くは寝て過ごしていたけれど、途中で何となく合流。
 大宮から、武蔵野線経由で帰ったのでした。

 実は、新春の臨時列車って、殆ど乗ったことが無かったので、結構新鮮だったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles