出雲にて
05/11 今日は羽田07:10の、JL277便で出発です。 出雲行き。 早起きして、モノレール経由で羽田まで来ました。 JALスマイルキャンペーン利用の日帰り旅、はじまりはじまり。 今回の旅の目的は、特急「やくも」乗車とベタ踏み坂(江島大橋)の訪問だよ。 カツサンドとか買い込んで、サクララウンジでのんびりしてようと思うのですが、良く考えたらあまり時間は無いのですよね。 結構慌ただしい。...
View Article芽室にて
こちらから続いてます。 今日は芽室をメインに動きます!。05/15 JL573は帯広に09:35到着です。 そんなに寒くないね。 てゆーか、体感、東京の方が寒いような…。 荷物が増えるのは嫌ですし、そこまで厚着の用意はしなかったので、助かっちゃいます。 なんて、翌日以降、全国的に気温がぐんぐん上がって、厚着だと逆に死んでいました。 暑いっ。...
View Articleさよならのうた(出雲市立塩津小学校跡にて)
こちらから続いてます。05/11 塩津に来ましたっ。 九越フェリーの「れいんぼうらぶ」がメインで登場する映画「白い船」は、平田市立塩津小学校が舞台になっています。 だからずっと、塩津には来たいと思っていたけれど。 その機会は中々無くって。 塩津小学校は既に廃校になってしまいました。 今ではもう、九越フェリーも「れいんぼうらぶ」も平田市も、みんなみんな無くなってしまったよ。...
View Article最終日、帯広空港にて
こちらから続いてます。05/18 この旅最後の立ち寄り地、帯広競馬場に寄ったら、開催日では無いのに人出が結構有ったです。 レストランや売店は営業しているのですね。 16:00に閉店のお店もちらほらと。 チューリップに囲まれた「邪神ちゃんドロップキックX帯広編」のスタンディングが無駄に良い雰囲気だったりして。 私の何パーかは十勝の食べ物でできてるんですの。...
View Article臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び
指定券発売日の05/18付けで、JR東海からリリースが出ていました。 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号は、浜松から沼津まで走ります。-----------...
View Article特急「やくも18」号
こちらから続いてます。05/11 それでは松江に戻りましょう。 この旅、元々の目的は381系に乗ることなのでっ。 時間的に、江島大橋に寄っている余裕は無さそう。 残念でした。 出来れば行きとは違う道を通りたいところですが、元来た道を引き返す他にルートは無いみたい。 再び、一畑電車と宍道湖に挟まれた道を、すったか走り続けます。 でも結局、電車が走って来るのを見ることは無くって。...
View Article埼玉県へ行く用事
05/23 今日は遠く上中里の病院へ行くです。 雨の中、ラッシュの電車に乗って。 予約は09:00だったけれど、08:15には着いちゃいました。 5分前集合どころでは無いですね。 暫く待ってようと思ったら、直ぐに受け付けて貰え、09:00過ぎには全ての診察が終わったよ。 良かった良かった。 この後は埼玉県に行かなくちゃです。 何ですか、埼玉県って。 エリアが広いっ。...
View Article東京九州フェリー「すいせん」乗船記2
ここには東京九州フェリー「すいせん」新門司23:55-横須賀20:45の乗船記が有ります。 こちらから続いてます。04/12 新日本海フェリーから応援にやって来た「すずらん」と「すいせん」には、もう一度乗っておきたかったのですよね。 本当は「すずらん」が良かったけれど。 今までの私の乗船実績って、旧船を含めると「すずらん」が4回、「すいせん」が10回と、圧倒的な「すいせん」率の高さなんだもの。...
View Article台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号
台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号、これ、どっちも2号っていうだけで、脈絡は全く有りません。 あはは。 05/31はJALスマイルキャンペーンの利用で、宮古島往復を予定していました。 日帰りだよ。 現地でレンタカーを借り、伊良部大橋を渡ってみやこ下地島空港まで往復しようかな、なんて。 南の島の海辺で、らんらんるんらるんらするのだ。 ※画像はイメージです。...
View Article台風の影響と箱入り娘の嘆き
05/31 今日の行程はこんな感じ↓です。 JL901 羽田06:30 → 那覇09:15NU557 那覇10:45 → 宮古11:40JL934 宮古14:30 → 羽田17:05 前日の時点で、宮古は午後から条件が付いていたのですが、往路は何とか飛びそう。 でも、帰って来れなくなるのはとても困るわけで。 数日は閉じ込められる覚悟が必要だもん。 どーしたものやら。 このままじゃいられないわ。...
View Article2日目、花咲へ
こちらから続いてます。05/16 ホテルのカーテンを閉めずに寝ていたら。 窓からの明るい日差しを受けて、寝過ごした!?って飛び起きたら、まだ04:00だったのでした。 夏至が近いですものね。 ベッドでごそごそして、モール泉の大浴場へ行って、滑って転びかけて、ハーフバイキングの焼きサンマ朝食とか食べて、チェックアウトです。 帯広駅で時間調整だね。...
View Article宮崎カーフェリー「フェリーろっこう」乗船記
ここには宮崎カーフェリー「フェリーろっこう」神戸18:00-宮崎08:40、の乗船記が有ります。 今日は日曜なので、出航が平日・土曜より70分早くなっています。 到着時刻は変わらないから、それだけ長く乗っていられるね。 前回の「フェリーたかちほ」に続いての乗船で、これにて宮崎カーフェリーの新造船、両方をクリア!です。 乗船区間も前回とは逆向きなので、理想的な形になりました。...
View Article6月の旅と全国旅行支援
今月はフェリーの乗船予定が3つあるです。 乗船予定順に、まずは青函フェリー「はやぶさⅡ」から。 青函フェリーの船、現状全てをコンプリートしているわけでは無いのですが、新造船ということで結構話題になってましたし。 気になるので乗っちゃいます。 予約後の決済画面の遷移、青函フェリー(北日本海運)になったり(共栄運輸)になったりしてたっけ…。...
View Article3日目、標津線へ
こちらから続いてます。05/17 私達が借りたレンタカーの写真なんぞを。 何ですかこのナンバー…。 この夜の川湯温泉の宿では、私達のナンバーと連番の同じ会社のレンタカーと一緒になったりとかして。 凄い偶然!。 根室で迎えた朝。 お風呂に入って、バイキングの朝ご飯を食べて。 ホテルの玄関には、Mナオキさんの「フラワーブルーム」ってコミックが掲げられていて。 地元が舞台の作品です。...
View Articleおでかけきっぷと雑用の1
06/10 今日はお仕事です。 ただ、午前と午後に西武線沿線へのお出かけ予定が有ったので、西武柳沢駅の券売機で『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』西武線スタンプラリー1日おでかけきっぷを購入したよ。 1,000円。 今日は絶対に元が取れないと思いますし、スタンプラリーに参加する時間も無いのですけど。 記念にね。 ラリーシートの引き換えは所沢駅で何とか。...
View Article4日目、白糠線へ
こちらから続いてます。05/18 宿ではお風呂のオープンに合わせて、早起きします。 温泉に入ってのんびりだよ。 朝ご飯もオープンと同時に食べに行くです。 おかずもデザートも豊富でしたけど、ライブキッチンで作って貰うフレンチトーストがやたらと美味しくって、無限にそればっか食べてました。 あ、幸せ…。 自分ひとりの旅では考えられない、08:00過ぎには早くも宿から出発だね。...
View Articleねぇ見てほら空が綺麗(青森方面)
06/15 JALスマイルキャンペーン利用の旅、その4です。 ちなみにその3は台風で中止になっていたり。 今日は羽田10:10のJL143で、青森まで行きますよ。 もっと早い便で出たかったけれど、満席で。 でも結果的には良かったです。 前日はお仕事で終電帰りな上、深夜遅くまでアニメを見てしまったので…。 朝起きるのが辛かったよう。 頑張って、船橋を07:50に出発します。...
View Articleセーラー服の背中と放課後の遊歩道(五稜郭方面)
青函フェリー「はやぶさⅡ」青森-函館、乗船記から続いてます。06/15 19:10頃、バスで五稜郭に到着したよ。 半袖だと、ちょっと肌寒い感じ。 今日は五稜郭に泊まります。 いつも宿はベイエリア近くに取るので、五稜郭エリアに泊まるのは初めてだったり。 今回は行程の都合でどうしても…。 夏至も近い今日、十分明るいので、遺愛女子中学校の正門を見に行きたいところなのですが。...
View Articleフェリーさんふらわあ「さんふらわあむらさき」乗船記
ここにはフェリーさんふらわあ「さんふらわあむらさき」別府18:45-大阪06:35、の乗船記があります。 九州からの航路、しかも全て上り方向に3連続で乗船したせいか、印象がごっちゃになって、本人かなり混乱中。 メモを取ってないからだよね。 記憶を頼りに、こちらから続いてます。 04/27 大分空港から別府観光港までバスで来て、そのまま「さんふらわあむらさき」で大阪へ。...
View Article夢の無い世界にヒュルリ吹いたそよ風(五稜郭方面2)
06/16 五稜郭のホテルで、さわやかにお目覚め。 また浴槽にお湯を溜めて、呑気にお風呂へ入るのでした。 こちらから続いてます。 朝ご飯はセットしていません。 函館では食べたいものが沢山有るので、朝からお腹いっぱいになってしまうと困るのです。 セコマで買って来たパンを食べて、と。 今日はまず、五稜郭タワーに行きます。 正確には、五稜郭タワーのレストランで、カレーを食べたい!っていう。...
View Article