05/13
今回の旅は、九州なのです。
連休が取れないので、夜、お仕事が終わった後に出発して、翌日にはもう帰って来ちゃいます。
フライトは、羽田19:55発の、福岡行き最終便。
この時間なら余裕かと思ったのですが、全然そんなことは有りませんでした。
もう、ぎっりぎり。
走ったりとかはしなくて済んだのですけど…。
事前に話を通しておけば、会社をちょっとだけ早退したり、いっそ休暇を取ったりとかは勿論可能です。
でも、自分のシフトを崩してまで、旅に出たりするのは好きじゃ無くって。
旅に仕事を合わせるのでは無く、仕事に旅を合わせてます。
前回と同じく、中野から新宿までは中央快速、新宿から品川までは山手線内回り、品川からはエアポート急行っていうルートが最速。
もう腹ペコなので、品川の12分待ち合わせで、何か食べられないかな、って。
あはは、無理無理!(^^;。
京急ホームのセブンイレブンで、パンを2つ買いました。
車内からは、ファーストクラスの空席をチェックしていましたが、残席1は、30分前に埋まってしまって。
ですよねー。
第1ターミナルに辿り着いたときは、出発の18分前。
勿論、ラウンジに寄る時間なんて無く、待ち時間0のJGC専用レーンを通過して、搭乗口へと急いだのでした。
最近、こんなのばっかりにゃー!(^^;。
機内は殆ど満席で、窓側は取れず、中央席の通路側に座ります。
隣りには誰も来られなかったので、パソコンをいじってごそごそ。
周囲の人達は、見事に皆さん眠られてます…。
元気なのは、赤ちゃんだけみたい。
機内誌でプログラムをチェックすると、懐かしい曲が有ったので、CHを移動しながら聞いていました。
「青いスタスィオン」と「おしえて」。
うわー、懐かしいよう。
思い出だけをそっと着替えて。
ここのところ、私の九州への出入り口は、北九州空港と熊本空港オンリーなので、福岡空港は凄く新鮮です。
以前は、福岡空港ばかりだったのにな。
地下鉄への出入り口が、ターミナルの外に有るっていう、不思議な構造のこと。
もう、みんな忘れたよー。
中洲川端の駅からは、ナビを頼りにホテルを目指したのでした。
お腹空いたあ。
屋台とかには特にきょーみが無いので、適当にご飯を食べて、ホテルに入ったのでした。
面白い造りのホテル。
入り口横に冷蔵庫が有るので、最初はその存在に気が付きませんでした。
禁煙ルームなのに、灰皿が置いて有ったり。
廊下の棚には、貸し出し用のレンジが並んでいます。
つづくっ。
写真とか、全然撮って無いのですよねえ(^^;。