そうでんせんてっとう。
「フィギュア17」にそんなシーンが有ったこと、懐かしく思い出してしまいました。
家の窓から見た、朝の景色。
寒いので、室内からの撮影です(^^;。
今回の旅は、「JAL旬感旅行」利用のツアーだよ。
ツアーとは言うものの、全て個人での移動になります。
私がチョイスしたのは、「跳び飛びの旅、小型プロペラ機で薩南諸島のアイランドホッピング2日間」というコース。
滅多に行けない、鹿児島県の島々を巡る旅。
それだけなら優雅そうに聞こえるのですが、サイトに載っている注意書きは、こんな↓なのです。
------
※本ツアーは各島で観光する時間はありません。飛行機に数多く乗り離島を飛び回る事が主目的ですのでご注意下さい。
※本コースは搭乗区間数が特殊である為、航空券発券カウンター(有人)にて搭乗券をお受け取りいただくことをお勧めしております。
------
島に着いても、そのまま同じ飛行機で折り返すのが基本。
空港の外に出る時間も厳しい感じ。
ひい。
電車なら着発での乗車は良くやってますし、フェリーでも着発の乗船は経験有りますが、さすがに飛行機での着発搭乗は未知の領域です。
EF100の頃だって、そんなことはしませんでした。
まあ、折角の機会ですし、私がJGC修行に耐えられるかどうかの試験、ってことで。
ちょっとだけやる気を出してみました。
行程表を再確認すると、お昼ご飯や晩ご飯は、空港で食べられるよう、一応の配慮は有るみたい。
沖縄では、フライト待ちの間に、宮古島まで往復出来る時間が有るので、別途、特便割引で予約をします。
結果、出来上がった行程は、こんな↓感じ。
------
JAL1861羽田06:10→鹿児島08:10
JAC3741鹿児島08:40→屋久島09:15
JAC3740屋久島09:40→鹿児島10:15
JAC3763鹿児島10:40→種子島11:20
JAC3762種子島11:45→鹿児島12:20
JAC3733鹿児島14:35→奄美大島15:40
JAC3835奄美大島16:00→喜界島16:20
泊、喜界第一ホテル
JAC3830喜界島09:55→奄美大島10:15
JAC3851奄美大島10:40→沖永良部島11:20
JAC3855沖永良部島11:45→与論島12:10
JTA0816与論島13:55→沖縄那覇14:35
JTA0060沖縄那覇15:20→宮古16:10
JTA0567宮古16:45→沖縄那覇17:30
JTA0566沖縄那覇18:00→福岡19:35
JAL0334福岡21:00→羽田22:30
------
じゃっじゃーん!。
これは凄い。
てゆーか、酷い(^^;。
合計で15レグ。
ネットでの申し込みと同時に、延々と座席指定を繰り返した時点で、先の長さが実感出来ちゃいました。
ツアー代金は109,800円、これに宮古往復の10,800円を加算したのが、フライトの総額になります。
国内の1泊2日のツアーの金額じゃ有りませんよねえ(^^;。
06:10なんて早朝に、羽田から鹿児島行きのフライトが有るのにもびっくりです。
そんな需要、有るのかな?。
始発で出ても、辿り着くのはなかなか大変だもん。
機材の回送みたいな感じなのかもしれないね。
その辺りも、観察対象なのです。
私は、羽田周辺での前泊も考えましたが、船橋を04:31の始発で出れば、羽田には05:37に到着出来るので、自宅からの出発としました。
寒い寒い総武緩行線に乗って、と。
まあ、2ヶ月に一度位は、この電車で通勤してますし…。
秋葉原では、走って京浜東北線に乗り換え。
ここが肝なのですよお。
まあ、乗り遅れても、次の電車に乗れば、何とか。
浜松町からは区間快速ってルートで、予定通りに羽田へと到着したのでした。
それでは、辛くて楽しい旅の、はじまりはじまり。
つづくっ。