■その1っ
ある日の夕方、平日のお休みに家でごろごろしていたら、会社から突然の電話です。
大原でお通夜が有るので、18:00に向かって欲しい、とのことで。
慌てて準備をして、時刻表を調べて。
この時間、西船橋からだと、京葉線を回った方が早いみたい。
お通夜とは言え、ちょっとした旅気分なのですよ。
まずは南船橋行きに乗って、出発です。
西船橋から1駅目の南船橋で早速乗り換えですが、ここでホームが変わるとがっかりしますよねー。
階段の上り下りが、面倒なんですもん。
普通列車をやり過ごして、快速列車に乗りましょう。
あ、209系が来た。
京葉線所属の209系って、この1編成だけだったりするので。
巡り合いは不思議だね。
快速列車の運転席後ろに立って、配線を確認しながら蘇我へと。
京葉線も久しぶりだよー。
この列車の車掌さんは随分と丁寧な人で、停車駅毎に「京葉線のご利用ありがとうございました」って放送をしていたです。
蘇我からは、特急「わかしお」に乗り換えましょう。
これに乗らないと、間に合いません。
座れるか心配だったけれど、夕方のラッシュにはまだちょっと早い時間なので、席はちゃんと有りました。
車掌さんが車内改札に回ると、上総一ノ宮まで、500円の自由席特急券がどんどん売れます。
私も500円なのかと思ったら、大原までは900円なのですね(^^;。
房総特急は、とっても遅いイメージですけど、意外とさくさく走っていたっけ。
懐かしい大原駅のホームで、同僚と合流したのでした。
てゆーか、同じ列車だったんだ。
そして、帰り。
駅に戻っても、電車は1時間近く有りません…。
安房鴨川行きなら若干早いので、館山経由で帰ろうかとも思ったのですが、時刻表を調べると、今度は安房鴨川で待ち時間が結構有って、しかも最終列車なのですよね。
諦めましょう(^^;。
猛烈に暑い中、いすみ鉄道側のベンチに座っていたのでした。
蚊がいっぱい飛んで来るよお。
JRのホームには、「久留里線・内房線開業100年」のステッカーが貼られた回送電車が停車中。
209系で上総一ノ宮まで行って、そこから総武快速に乗り換えますよお。
前の方に乗っていたので、階段まで随分とホームを歩いたにゃあ。
乗り換え時間、何気にぎりぎりです。
この暑い中を礼服なので、すっかり疲れてしまったし、グリーン車に乗っちゃおう。
やっぱり楽なのです。
おねーさんが車内販売で回って来るけれど、実はまだ一度も利用したことが有りません。
房総の快速列車は停車駅がやたらと多くって、これはもう既に快速じゃないよね状態ですが、末端だけは、快速らしい通過駅なのでした。
■その2っ
私は時々、小田急の特急ロマンスカーにすっごく乗りたくなります。
ロマンスカーは、楽しいよ。
平日のお休み、お昼前のロマンスカーに乗って来ちゃいました。
その前に、表参道のbillsに寄って、リコッタパンケーキを食べてみます。
10:30頃に行ったら、やっぱり行列が出来ていて、あややや、なんて思ったのですけど、私は1人だったので、すぐにカウンターに案内して貰えました。
Ricotta hotcakes1,400円とIced coffe500円を注文して、日差しが注ぐ店内で、のんびりのんびりなのです。
カウンター前では、お店のおねーさんが、丸のままのパイナップルを次々と解体しています。
凄い量!。
このリコッタパンケーキ、美味しいことは美味しいですけど、私の好みとはちょっとだけずれてるかも。
結構、持て余してしまうのでした。
隣りに座ったおねーさんは、私よりも後から来たのに、私よりもずっと先にやっつけていたから、びっくりしたよ(^^;。
ん、次はスクランブルエッグを食べに来ようっと。
お会計は、まず店員さんを呼んで伝票を貰って、また店員さんを呼んでお金を払って、暫く待ってお釣りを貰います。
レジは無く、その場でみんな済んじゃう。
このシステムのことは知りませんでしたが、隣りの人がそういう支払い方をしていたから、私も真似をして、無事に支払いは終了です。
新宿に移動すると、次の発車は「さがみ67号」です。
EXE10ですねー。
いつものように、進行方向右側を指定して、と。
にしても、このロマンスカー、とってもとっても遅いのです。
ずっと制限を受けて走っているみたいな…。
今にも停まりそうだけれどなかなか停まらないのが、小田急のお家芸とは言うものの、これはストレス溜まります(^^;。
新宿を10分先行している急行を抜かすのは、相模大野だったかなあ。
遅いよう。
あんまり楽しくないまま、秦野で下車です。
近所に住む友人を呼び出して、お久しぶりの挨拶を(^^)。
外は凄い雨になってしまったので、取り敢えず、小田原行きの急行に乗っちゃえ。
小田原でも雨は止まず、結局、そのままエキナカのレストランに入って、飲んだくれていたのでした。
まあ、飲んだくれていたのは、友人の方ですけど(笑)。
ランチ時間なのでおつまみは無く、ランチメニューをおつまみ代わりにしたんだっけ。
その後、本厚木で買い物をするっていう友人に付き合って、「はこね44」号VSEで帰ったのでした。
やっぱり、遅い…。
ストレスぅ!(^^;。
折角なので、車内販売を使いたかったけれど、何故か私の席だけ隣りに人が来たので、結局タイミングを外してしまった感じ。
今回の旅は、はちてんなな、ってことで☆。