Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

■氷菓 第20話「あきましておめでとう」

$
0
0

 何ですか、このオヤジギャグなサブタイ…。
 なあんて思ったけれど、それは奉太郎とえるの実感だったみたい。
 寒い中って、辛いですものね。
 油断すると、大変なことになっちゃう。

 今回のお話、一番最初、閂をかけられてしまったとき、すぐに大声を出していればって、そう思わなくも有りません。
 その辺りは、もっと何とかならなかったのかしら。
 あの時点では、まだ見つかったら恥ずかしいっていう状況では無いと思いますし。
 そもそも、えるは蔵ならぬ納屋だって、ちゃんと分かっていたのに、一緒に入って来ちゃってますし。

 そこはともかく、えるも奉太郎と噂になったりすると、恥ずかしいのですねー。
 ちょっと意外でした。
 まあ、他では全然構わないって言っていたから、千反田の家が絡むと、えるもあまり自由では居られないってことなのかしら。
 大変なのです。

 そんな中、帯が解けてしまったりとかしたら、大問題が発生です。
 着崩してしまったら、それこそ大変な誤解が発生するもの。
 えるは勿論、奉太郎がピンチだよー。
 既成事実的なものが、一人歩きしちゃって。

 ちなみにえるは、着物を見せびらかしたいって、はっきりと奉太郎に言ってました。
 えるのそういう性格は、いいなって思うのですよ。
 奉太郎相手には、それって凄く効果的。
 でも奉太郎、えるのこと、ちゃあんと褒めてあげなくっちゃ。
 コメントは無しなんですもん。
 ぷんぷん。

 だから、摩耶花に嫌われちゃっているのかなあ。
 摩耶花、行動の端々が、微妙に冷たくって。
 えると2人で居ても、それは全く変わりません。
 あ、でも、摩耶花の巫女さん姿は、可愛かったですよー。
 里志の前で、恥ずかしがっていたのも。

 えるの着物姿は、そりゃあもう、芸術品なの。
 うなじの見せ方とか、立ち居振る舞いとか、日本人で良かったなあって、本気で思ってしまいましたもん。
 普段とは違うえるの姿を見て、奉太郎も何かを感じ取ってくれればいいのですけど(^^;。

 里志のおかげで、2人は何とか脱出出来たよ。
 メッセージが伝わったのは、殆ど奇跡に近かったみたい。
 でもまあ、そういう奇跡が度々起こるからこそ、私達の世界は保たれているのかもしれませんよね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles