Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

九州へ Re:Dive

$
0
0

04/16
 それでは、再びの旅立ち。
 今回も東急新横浜線を目指します。
 経路を検索すると、渋谷よりも目黒の方が早そうなので、山手線で目黒へ。
 目黒はJRの改札のすぐ隣に東急の改札が有って、何これ渋谷よりずっと便利じゃん。
 今後は目黒推しで行きましょう。
 普通を2本見送って乗った急行海老名行は空いていました。
 一気に新横浜まで行けちゃいます。
 他のお客さんも、殆どが新横浜で降りたね。
 新横浜なんて、本当に久しぶりだあ。
 日曜日は賑やかなのですよ。
20230416_120625

 鉄道運輸機構の名前も入った、開業記念の大きな飾り付けが有ったよ。

 お腹が空いているので、ビルの10階に上がり、適当なお店で和食を頂きます。
 窓際のカウンター席。
 景色良いなあ。
20230416_111717

 アイスコーヒーと和菓子のデザートも追加。
 合間に、新横浜からの新幹線のチケットをえきねっとから予約して。
 1時間以上後の「のぞみ」を指定しないと、その先の乗り継ぎがうまく設定出来ません。
 それだと、在来線との乗り継ぎ、10分しか無いじゃんね。
 え、使い勝手悪い…。
 取り敢えず発券して、券売機で変更すればいっか。
 でもですね、30分遡っても、「のぞみ」の窓側席は全て満席だったのでした。
 日曜日だから…?。
 仕方無く、元の列車にそのまま乗ります。
 新横浜12:48の「のぞみ33」号だよ。

 改札を通って、新幹線待合室で暫く待機。
 新横浜はJR東海管理の駅なので、横浜線の改札もラチ内の売店も、全てJR東海仕様になってます。
 ホームに上がると、やっぱり混雑しているね。
 売店にも行列が出来ていて。
 E席の私のお隣にも人が居ました。
 小田原、熱海と、三島迄は頑張って起きていたけれど。
 明日は曜ちゃんのお誕生日ですから。
 その先は寝てしまい、三河安城通過の放送で目が覚めたのでした。
 あ、雨が降って来た…。

 私は京都で降りますよん。
 雨が結構、激しいね。
 10分の接続で、14:54の特急「スーパーはくと9」号に乗り替え。
 鳥取までは行かず、三ノ宮で降りちゃいますけど。
 ええ…。
 最初の予定では、「さんふらわあむらさき」に乗るつもりで、予約も済ませていました。
 なら、「はるか」に乗って天王寺に出れば、地下になった大阪駅を通れるよ。
 でも、私の勤務と気が変わってしまい、出発が神戸港になったりとかして。
 天王寺から神戸に出るのは面倒です。
 結果として、「スーパーはくと」が採用されたのでした。

 車内はがらがらだね。
 私の3号車と2号車の間には、出入りのドアが有りません。
 使い勝手悪そうだあ。
 木のシートは雰囲気有ります。
20230416_145042

 壁のモニタでは、前面展望の映像が流れていて。
 列車はエンジン音も高らかに走って、15:42には三ノ宮に到着したのでした。
 鳥取へと向かう列車を見送って。
 作用、智頭、郡家なんて停車駅の地名に、旅情を感じてしまいます。

 かなり早い到着なので、フェリーターミナルへの連絡バスは諦め、ポートライナーに乗りましょう。
 神戸空港行きは混んでいるので、空いた15:55の北埠頭行に乗りますよ。
 2駅目のポートターミナルで降りるのが物足りなくて、ぐるっと一回りしてみた。
 ポートライナーから見える景色も新鮮です。
 病院とかIKEAとか有るんだ。
20230416_161830

 約20分で一周りして、丁度良い時間になったので、フェリーターミナルへ向かいましょう。
 改札を出ると、まさに目の前に船体が見えます。
 あ、でもこれ、ぐるっと回ると凄い時間がかかるパターンだ…。
20230416_162018

 それでは、宮崎カーフェリー「フェリーろっこう」神戸-宮崎、乗船記に続きます。
 ちなみにこの行程、本当は前回の「すいせん」と一緒に出来たのは内緒です。
 無駄に1往復増やしてどーするの…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles