10/01
こんなに細長いパフェが有るのですね。
1.2メートルのタワー。
でっか。
容器もきっと特注なのでしょう。
今日は長崎へ行くです!。
すぐに帰って来ちゃいますけど。
本当は、1日早く出てフェリー「太古」に乗ろうと思ったのにな。
謎のシステムトラブルで、「太古」の予約システムがダウンしていて。
なかなか復旧しないので、諦めちゃいました。
09/27から今現在まで、ずっと駄目みたい。
-------
フェリー太古WEB予約システムについてのお知らせ
2022年09月27日
お客様各位
日頃より野母商船㈱並びにフェリー「太古」をご利用いただきありがとうございます。
システム障害の為、WEBでの予約お申込みが出来ない状況となっており、現在、復旧対応中ございます。
尚、ご予約につきましては、日曜日、祝日を除きました午前9時より午後5時まで、お電話にて受付いたします。
WEB予約再開につきましては、復旧次第ご案内致します。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
野母商船㈱ 福岡支社
-------
また、次の機会にね。
でも、年内にまた連休が取れるのかは、すっごくビミョー…。
くすん。
今日はちょっとだけ早起きをして、05:30の電車で浜松町に出て、モノレールに乗ります。
キキ&ララのラッピング編成でした。
土曜日の早朝、第1ターミナルは結構な混雑で、人だらけ。
JGCレーンも混雑していたので、空いている奥のレーンから制限区域へ入りましょう。
実は、今年になって初めての飛行機なのですよ。
システムが色々と変わっていたから、新鮮だよ。
何かICの読み込みが悪くなった…?。
てゆーか、タッチがシビアになった感じ。
制限区域内にも、STATION BOOTHが出来ていたり。
これ、Web会議なんかでの利用を想定しているみたいです。
サクララウンジでトマトジュースを貰って、と。
搭乗口7番から、07:30のJL605に搭乗です。
機内は非常口座席を指定したよ。
隣には誰も来ません。
桃のスカイタイムを貰って、のんびり過ごしたのでした。
今月末からJALとのコードシェアが始まるので、「太古」と組み合わせた五島の旅は有りかもです。
時間は余裕たっぷりなので、バスの時刻を確認して、展望コーナーに上がりましょう。
私が乗って来たJALをバックに、ORCとANAの離陸を見守ったのでした。
空港内のレストランはスタバしか開いて無くて、オープンするまで待つのも面倒なので、10:45のバスで離脱しちゃおう。
長崎市街の中央橋まで行きますよ。
バスはカツカツの満席になり、途中、新大村の駅近くを通ったのでした。
大村の周辺は、かつてバスやレンタカーで回った、懐かしい街なのです。
バスを降り、賑やかな商店街を歩いて。
たまたま見付けた、喫茶オリンピックでご飯を食べて、時間調整。
トルコライスとパフェとドリンクのトルコセットにしてみました。
1,540円。
店内では、地元のJC5人が賑やかにタワーを食べていたり。
例のパフェは、イスの上に立たないと手が届かず、食べられないとゆー。
早く食べないと、倒壊しそう…。
私も混ざりたいかも。
食い意地張ってますから。
なんて、フツーのパフェで満足しなくちゃですね。
ご飯を食べたら、次は献血へ。
13:00の予約です。
特に全国献血ルーム巡りとかはしていないけれど。
旅先で時間を潰すのに、丁度良いのですもん(←?)。
にしても、今日の長崎は凄く暑いのです。
アスファルト、映る空。
あ、暑さでやる気が削がれて来た…。
こちらに続いてます。