Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

フェニックスのかぎ(小倉-宮崎)

$
0
0

 こちらから続いてます。
05/19
 小倉駅の券売機で、ネット予約の切符を受け取ります。
 小倉09:39分発、博多10:22着の特急「ソニック12」号。
 1,470円。
 昨日食べ過ぎたので、お腹は全然減っておらず、朝ご飯は省略。
 到着した「ソニック」のシートを回転させて、座ります。
 JR九州の特急に乗るのも久しぶりだね。
 景色を眺めていたら、博多まであっという間なのです。
 車内放送で、通りもんのCMが流れたからびっくりしたり。
 あと、さくらの発音が、さくら↓では無く、さくら↑だったのが新鮮かな。

 博多のお隣ホームには、特急「ゆふいんの森」が待機中で。
 まだ現役だったのですねえ。
Dsc_0361
 こら。
 懐かしいです。
 発車を見送ってから、博多の改札を通ったのでした。

 まずはB&Sみやざきネットきっぷの発券をしましょう。
 券売機から6枚も出て来たからびっくりした。
 7,300円。
 行程はこんな感じ↓です。
−−−−−−
博多 10時40分発 新八代 11時31分着
新幹線さくら547号
新八代駅前 11時39分発 宮崎駅 13時48分着
B&S みやざき547号
−−−−−−
 新八代での接続は8分。
 まあ、幹線が遅れても、絶対に待ってくれますものね。

 それより、相変わらずお腹は空いていませんが、ここ博多で食料を調達しておかないと、詰みます。
 パン屋さんに寄って、ちっこいサンドイッチを購入したよ。

 九州新幹線も久しぶりだあ。
 あんまり車窓は眺めませんでしたけど。
 今回の旅には録画したアニメを持ち出して来なかったので、あまり慌ただしくありません。

 新八代からは高速バスだよ。
 乗車改札で、切符は全て回収されます。
 切符を持っていない人は、みどりの窓口に戻って購入するよう案内されていました。
 バスは3点式シートベルトにUSB端子、トイレ、Wi-Fiを装備です。
 13人位で発車して、人吉ICで5人が下車されて。
 小林ICでの乗降は無し。
 都城北ICで1名下車。
 宮交シティで2名下車。
 バスからの車窓は、ひたすら山の中とゆーか。
 あまり見通しは効かず、見所は無い感じ。
Dsc_0364_copy_1008x756
 定刻よりも若干早く、終点宮崎駅に到着したのでした。
 続けて、懐かしい九州産交バスも到着したよ。

 次は献血ですよー。
 別に、全国献血巡りをするつもりは無いのですが。
 献血ルームカリーノへ行くです。
 血漿献血を予約済み。
 ここは、午前が血小板、午後が血漿で決まっているみたい。
 宮崎の駅ナカで時間調整をして、と。
 駅前から大通りを歩いて行くと、かなり昔、ここを歩いた記憶が蘇ります。
 突然思い出しちゃった。
 花壇には、お花が沢山咲いていて。
 これ、ブルーサルビアかなあ。
Dsc_0372_copy_1008x756
 あと、何かヘンなバスが走ってました。
 献血はさくっと終わり。
 いえ、横断歩道走って、階段で3階まで上がったから、脈拍が100を超えてて測り直しになりましたけど。
 本採血の針は、かなりぐりぐり刺された感じ…?。
 痛いです…(笑)。
 ちなみに私は、針を挿す瞬間を直視出来ない人です。
 全力で目を逸らしてます。
 献血に不安感を持っている初見さんは、雰囲気だけで貧血起こしますよねえ。
 目の前のチューブを、ほのかに温かい血液が流れて行くわけですし。
Dsc_0370_20220520184501
 今日の人気?はA型でした。
 ちなみに、O型の人はA抗原とB抗原を持っていないので、それが400mlの全血依頼が頻繁に来る理由。

 目の前のカリーノ宮崎前バス停から、連絡バスに乗りましょう。
 反対側のバス停は、山形屋前(読みはやまかたや、と濁りません)になっているね。
Dsc_0375_copy_1008x756
 それでは、宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」宮崎−神戸、乗船記に続きます。
 新造船ですっ。
 見えない力を感じて、強い気持ちで居て。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles