津軽海峡フェリー「ブルールミナス」青森-函館、乗船記から続いてます。
06/29
ホテルには午前02:30頃に戻れて、ぐっすり眠ったよ。
07:00過ぎには起きてしまったので、フロント前のレストランに、セットになったカレーを食べに行くです。
やっぱり、軽朝食付き2,200円は安過ぎる気が…。
シャワーを浴びたりしつつ、茶房菊泉のオープン合わせでホテルをチェックアウトして。
また路面電車に乗りますよ。
貸切幕のレトロな電車が通り過ぎて行きました。
校外学習の小学生が元気に走り回っています。
私は坂を登るだけでへろへろなのに。
途中で休憩したくなりましたもん。
やっと坂をクリアして、振り返ってみると、函館どつくには川崎近海汽船のファンネルが見えて。
後で見に行ってみようっと。
対岸のフェリーターミナルには、「ナッチャンWorld」と「ブルーハピネス」らしき船体が見えてます。
いい眺め。
てことで、菊泉に到着です。
2回目の訪問だよ。
ここは古民家を利用したカフェで、くじら汁や豆腐パフェが有名なんです。
ラブライブ!サンシャイン!!の舞台でも有って。
JALPACとコラボしたツアーなんかも有ったり。
ちょっとお高いけれど、次回はツアーを採用してみようかな。
玄関をくぐると、「ライバーの方ですか?」って聞かれます。
あ、これ、全員に聞いてるのかな。
別に私がそれっぽいとかでは無く。
理亞ちゃんのお部屋のモデルになった区画は、既にお一人居らっしゃるとのこと。
そちらは前回入れて貰ったので、通常区画で大丈夫です。
私の後から来られた男性は、一般のお客さんみたい。
お店の人も、ライバーさんかどうかの確認はしていませんでした。
席に座って見回してみると、色々とラブライブ!に侵食されているのが分かります。
小物が色々有りますね。
掲げられているキャストさんやスタッフさんのサインには、SNSでの公開OKと公開NGの説明が添付されていて。
どうして違いが有るのかは不明。
私はぼーっと窓の外を眺めます。
お隣にもスイーツ関連のお店が2軒有るのですが、そちらはノーチェックなのです。
菊泉に寄る以上、これからも縁は無さそうな感じかな。
お店の人が軽く遅刻したとのことで、準備には少し時間を下さい、とのことでしたが、私は全然急ぎません。
オーダーは、抹茶セットSにしてみた。
「当店自慢のあんこととうふ白玉、ゴマアイス、スイートポテトが全て味わっていただけます」とのことで。
1,060円。
美味しかったです。
お抹茶なんて、飲む機会はなかなか有りませんし。
ちなみに、先に帰られた男性は、会計のときに缶バッチの在庫を尋ねていました。
お前もライバーだったんかい!。
と、私は心の中で思わずツッコミを入れちゃいましたよ。
そうは見えないし。
お店の人も驚いて、理亞ちゃん部屋を見学するか聞き直してましたもん。
結局、フツーのお客さんが1人は居ないのですよ。
私もいずれ、また来ます。
今度はくじら汁を食べますよん。
さあ、それじゃあ函館どつくに「シルバーティアラ」を見に行きましょう。
こちらに続いてます。