02/26
会社への道すがら、自宅の最寄り駅近くまで来たところで、定期券を忘れたことに気が付きます。
正確には、モバイルSuicaを入れたスマホを忘れてる。
家まで取りに戻る時間は十分に有るけれど、面倒臭くなって、そのまま別のSuicaで入場です。
会社まで片道726円は、なかなか痛いけれど…。
仕方有りません。
暇つぶし用のスマホは、他に予備を1台持っているから、問題無いよ。
そんな使い方をしているから、どちらか1台を忘れたりするって話も有ります。
帰宅の時は、たまたま荻窪まで送って貰えたので、東京メトロ経由でお安く帰れます。
丁度、「初音ミク・クロニクル」東京メトロオリジナル24時間券の有効期限が迫ってました。
折角なので、方南町へ寄り道しよう。
中野坂上で支線に乗り換えて、方南町の改札を通ります。
地上の景色は、見慣れた環七側道と方南通りの交差点で。
何だか満足して、東西線経由で西船橋に帰ったのでした。
02/27
翌日は、東京メトロの24時間券を活用すべく、早起きして渋谷経由で横浜へ。
休日運転のS-TRAINで出勤するです。
横浜07:09発の「S-TRAIN1」号で、08:38着の飯能まで。
860円。
券売機で購入した列車指定券は6号車4A席なのですが、この席、とーっても景色が見にくいのです。
窓は後ろだし、視界はこんな。
これじゃあ、乗ってて全然楽しくない。
車内には数人しか乗っていないので、席を移っても良いのですけど。
3社直通のS-TRAINは、その都度車掌さんが交代するので、全員に声を掛けられるのも面倒です。
結局、そのまんま。
やる気を無くした私は所沢で降りて、西武新宿線とバスを乗り継いで出勤したのでした。
あらら。
そんなこんなで。
何だか凄く忙しいです!。
只でさえ新型コロナウイルス対応の仕事が増えて大忙しだったところに、緊急事態宣言に対応する為のイレギュラーな処理が激増、私の処理能力がパンクしそうになりました…。
今年はまだ、フェリーにも飛行機にも乗れてなくって。
遠出する気分にはなれませんものね。
お休みの日は、家に閉じこもって、ごろごろアニメばっか観てました。
それはそれで幸せなのが困ったところ。
怠け癖が付いて、ここの更新もサボってました…。
献血も2ヵ月に一度しか行けてないや。
日帰りで仙台へ行ったり、房総半島を一周したりは出来たのですが。
次の旅の予定も、今のところは真っ白け。
新日本海フェリーで運航している「はまゆう」には乗りたいな、って。
何とかしなくちゃ、なのですよ。