Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

苫小牧へ

$
0
0

05/17
 今回の旅も、JALに2回乗るのが目的です。
 5月は、そればっかなのですよね。
 ただ今回は、久々のフェリー乗船付きっ。
 楽しみだあ。

 まだ乗ったことの無い、新日本海フェリー「すずらん」の配船を追い掛けてみると、私のお休みとうまくマッチするのは、敦賀行きの南行になっちゃいます。
 2泊3日の行程で南行に乗船しようとすると、折角の北海道で滞在時間が殆ど無く、ぐぬぬ、って感じなのですけど(^^;。
 だから、私は基本、南行には乗船しません。

 今回は、まあ、仕方無いかなあ。
 修行の関係で、どうせまた、北海道には来ることになるでしょうし。
 …なりませんでした(^^;。
 月末は熊本へ向かってしまったので、北海道は暫くお預け状態なのですよー。
 残念。

 それでは。
 羽田18:30発の、JL0527にて新千歳空港へと向かいましょう。
 今回も、JALのダイナミックパッケージの利用だよ。
 ラウンジを覗いたら、イオンのマークが入った、フェアトレードチョコレートの小箱が置かれていたので、一つ貰って、と。
 ミルクを飲みながら、チョコを食べたのでした。

 20:00には、新千歳空港に到着っ。
 ちょっと肌寒いのが嬉しいです。
 このまま空港内に留まって、時間を潰してようかな。
 でも…。
 早めに苫小牧へ行っておいた方が無難そうなので、20:34の快速「エアポート」に乗ってしまいましょう。
 南千歳では、3分の接続で、苫小牧行きに乗換えが出来ます。
 席がさらっと埋まった苫小牧行きは、ことこと走って、21:03には苫小牧に到着です。

 連絡バスの発車は22:00なので、ご飯を食べたいなあ。
 こーゆー場合、苫小牧駅はとっても不便。
 国道の方まで歩けば、お店は色々と有るのですけど。
 南口周辺をぐるっと歩いて、結局北口のミスドに落ち着いたのでした。
 深夜のこの時間、メガドンキへの入り口は集約されているので、どこから入るのか分からず、うろうろしちゃいました。

 それでは、新日本海フェリー「すずらん」苫小牧東-敦賀、乗船記へと続きます。
 この「すずらん」、お客さんが少ない時期なのに、出航前には銅鑼と蛍の光が流されて、汽笛を鳴らして出航して、何とカフェが00:00までオープンしていて、「すいせん」とのすれ違いのときには汽笛を鳴らす予告まで有って、とってもサービスが良かったです。
 びっくりしました。
 今までの新日本海フェリーじゃないみたい…(^^;。
 あわわ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles