09/09
今日からお出かけです!。
でも、その前に、飯田橋で作戦会議。
私と入れ違いに北海道から帰って来た友人から、現地の情報を仕入れましょう。
うん、週末でホテルがお高いの、困るよね。
初日の函館、津軽海峡フェリーを往復して、宿代わりにしようかと思った位だもん。
お昼前には、小雨の飯田橋を離れます。
幼稚園児がみんなでお散歩していて、陸橋から中央線の電車に手を振っていたよ。
運転士さんが警笛をサービスしてあげてたっけ。
東京12:20の「はやぶさ25」号で出発だあ。
この列車、かつかつの満席で、当日の手配では窓側席の指定なんて、とても無理なのでした。
こんなに混んだ幹線は、本当に久しぶりなのです。
D席なので、景色は全く見えませんね。
車内では殆ど寝て過ごしてました。
八戸でようやく空いたので、後ろの席に移動して、と。
何故か、私の周囲の6人だけが固まって、終点の新函館北斗まで乗り通します。
青森からはがらがらだったのにい。
奥津軽いまべつでは、先生に引率された数人の中学生が下車して。
厳しいね。
面倒になったので、ここでそのまま泊まってしまいましょう。
本当に駅前のホテルだよ。
ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗。
素泊まりで、5,670円。
インパクト有ります。
でも、後ろ姿には、あまりオーラ無いかも。
ちなみに私は、新函館北斗の開業日に、ずっしーホッキーのピンバッチを大量に貰ったです。
キモいけど捨てられなくって。
保管中。
取り敢えず、ホテルと同じ建物のラーメン屋さんで塩ラーメンを食べましょう。
お腹空いたし。
売店で、食料も調達したよ。
どこも早じまいなのですよね。
小倉ミルクパン205円、鈴木牧場牛乳160円、くま型パウンドケーキ170円。
晩酌?が、何だか可愛い感じに。
女子力高そう。
取り敢えずホテルにチェックインすると、小上がり付きのツインルームでした。
トイレとバスも、別区画になっていて。
ベッドサイドにはシマエナガが居た。
部屋でのんびりもしていられなくって、19:20の森行きに乗らなくっちゃ、なのです。
嗜みとして、キハ40に乗って来ます。
ちょっとやる気を出してみた。
大浴場に入る時間も無く出発だよ。
今回の旅では、現地が予想以上に暑くて体力削られたり、予定していたフェリーに乗り遅れたり、想定外の事態が結構有って。
どうしようもないこと、どうにかしようとして。
頭を抱えていたのでした…。
こちらに続いてます。