Quantcast
Channel: ゆかねカムパニー2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

ずっと続いてセツナ(神戸三宮-東京)

$
0
0

 宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」宮崎-神戸、乗船記から続いてます。
05/20
 神戸三宮フェリーターミナルから、歩いて阪神の神戸三宮に移動です。
Dsc_0429

 ホームに降りると、山陽電鉄車が回送で発車していくところ。
 どうして梅田方面に…?、なんて思ったら、折り返しの為に、大石まで回送しているらしく。
 見るもの全てが新鮮なんです。

 神戸三宮07:53発の近鉄奈良行、快速急行にぴったりのタイミングで間に合いました。
 ラッシュなので、勿論座れません。
 窓の外の景色を眺めながら進みましょう。
 急カーブの御影をゆっくりゆっくり通過したり。
 阪神に乗る機会、殆ど有りませんものね。
 尼崎には、近鉄車両がいっぱい停まっていたよ。

 大阪難波で一度改札を出て、名古屋までの乗車券を購入します。
 特急券は、インターネット予約・発売サービスで事前に購入済み。
------
乗車駅: 大阪難波
発時刻: 09:00
行先: 近鉄名古屋ゆき
列車愛称: ひのとり
列車番号: 9
座席タイプ: レギュラー
降車駅: 近鉄名古屋
着時刻: 11:06
合計金額:2130円
内訳
特急料金: 1930円
ひのとりレギュラー料金: 200円
------
 初めての「ひのとり」だね。
 時間調整の為に、改札内のカフェで時間を潰してましょう。
 ポイントカードまで貰ってしまった…。
Dsc_0433_20220524115701

 AIさくらさんは写真だけ撮って、対話はしません。
 何かたこ焼き食べてる…。

 「ひのとり」の到着を待って、ホームへと。
 「ひのとり」は凄い高級感が有って、甲特急としての風格はバッチリです。
Dsc_0435

 シートも立派で。
 チャイムは相変わらずショボいですけど…。 
 カフェコーナーでは、お菓子やグッズなんかも売ってますよん。 
Dsc_0437_20220524115701

 対向してくる特急も、「ひのとり」だらけ。
 にしても、あの「アーバンライナー」が全て名阪乙特急として走っているなんて、時の流れを感じてしまいます。
 車内は空いていて、ぽつぽつと乗り降りが続く感じ。
 私は、気怠く車窓を眺めつつ、名古屋までしっかり起きていたのでした
 HC85系が見えたりしたよ。

 名古屋では、JRとの連絡改札を、Suicaと切符の組み合わせで通って。
 手持ちは約20分。
 超久しぶりにきしめんを食べましょう。
Dsc_0441_20220524115701

 在来線ホームに上がって、と。
 かき揚げはその場で揚げてくれます。
 20年ぶり位にきしめんを食べたのでした。
 あと、せっけんでよ~く手を洗おう!!ポスターの写真を撮った。
Dsc_0442_20220524115701

 これはネットにPDFが有りますけど、何故にずらし旅として貼られてるんだろ。

 それじゃあ、幹線で帰りますよー。
------
名古屋(11:38)→こだま718号→東京(14:18)
N700系/全席禁煙
グリーン 禁煙 (喫煙ルーム付近)
EXこだまグリーン早特
発売額 9,170円
------
 スマートEXで帰るです。
 「のぞみ」より1時間も余計に時間かかりますけど、安さには勝てません。
 各駅毎に退避が有るので、その度にホームの売店と自販機の位置が放送で案内されて。
 新幹線とは思えないのんびりさなのです。
 良き。

 てことで、東京まで乗り通したのでした。
 京葉線経由で帰ろうっと。
 今回の旅は、予定が全てかっつり決まっていて、うろうろする余地はあまり無かったという、私としては珍しいパターンなのでした。
 でも、楽しかった。
 時間が止まれば、良いのになって思うよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1696

Trending Articles