こちらから続いてます。
02/09
今回のプランは泉天空の湯入浴券付きなので、昨晩に1回、朝に1回、入りに行ったよ。
エレベーターで6階まで降り、延々と通路を歩いて行くのが、ちょっと面倒。
エレベーターや連絡口にルームキーの認証が必要ですし。
なので、他のプラン利用時は、セットしなくってもいいかな、なんて。
お部屋のお風呂も十分広くて快適ですから…。
ちなみに、私は寝湯が好きなので、泉天空の湯でもごろごろして過ごすのでした。
今朝は、寝坊して朝ご飯を食べ損なったらどうしよう、なんて思わなくも無かったのですが、きっちり06:00前には起きてしまいました。
モニタ画面で確認すると、空席多数との案内なので、さくっと会場へ。
ブッフェ料理のメニュー自体は、前回とあまり変わりません。
ライブキッチンがアメリカンワッフルで、温め直すだけなのは、あんまり有り難味が無かったかな。
トッピングに、生クリームが無かったですし。
そんなこんなで、あっという間にチェックアウトの11:00です。
Bluetoothスピーカーは、今回も試す機会が有りませんでした。
海外仕様のコンセントも、やっぱり使い道は無く。
窓の外の景色は、こんな感じに。
真下にはゆりかもめが走っていて、一応はオーシャンビューになるのかな。
左手には、小さくパレットタウンの観覧車が見えました。
ちょっとだけお仕事が残っているので、有明テニスの森駅まで歩いて、お台場-有明快遊パス500円を券売機で購入です。
これで、有明テニスの森からお台場海浜公園まで乗り降り自由だね。
まずは青海まで行って、ヴィーナスフォートを訪問。
改札を出ると、琉球海運と商船三井と日本通運のRORO船が並んでいるのが見えます。
タグが引っ付いている。
さっきは、オーシャン東九も小さく見えてたっけ。
次は台場だよ。
グランドニッコー東京台場へ。
ハイクラスのホテルなので、エントランスに近付いただけで、クルーがドアを開けてくれます。
何だか申し訳無い気持ち。
後で調べてみたら、今は意外とリーズナブルに泊まれるみたい。
今回のコラボルームより、ずっとお安いですもん。
あわわ。
------
誕生月限定【#おひとりさまバースデー】最大24時間ステイ スイートルームで過ごす極上のご褒美ひとり旅 -選べる充実の特典付- OneHarmony会員価格あり
------
こんな↑プランも有りました。
何てストレートなネーミングなのでしょう。
無し寄りの有り…?。
むー。
私、丁度来月が誕生日なんです!。
…泊まってみるかは保留かな。
有明に戻って、国際展示場駅で任務は終了です。
やれやれ。
駅前から、錦糸町駅行の都営バスが走って行くのが見えて、あれに乗れば一番お安く帰れたのに、残念でした。
平日のみ、1日5本しか走っていないバス。
ちなみに、東京駅とフェリーターミナルを結ぶ高速バスは、上下共に、はとバスと同じ2番バス停から発車です。
今日はフツーに新木場経由の電車で帰りましょう。
改札前で、ガイドマップを貰って。
舞台スポット巡りは、また改めてのお楽しみ。
車両点検でダイヤ乱れのりんかい線は、直通運転が中止になっています。
新木場では、武蔵野線直通を待つよ。
暇なので、お隣の東京メトロの運賃表を眺めてみると、新木場から西船橋って、JR経由で310円、メトロ経由で290円と、メトロのが20円安いのですね。
でもでも、有楽町線から東西線への乗り換えって、面倒臭いのです。
必ず他線経由でワンクッション必要で。
ダイレクトに乗り換えようとするなら、飯田橋まで連れて行かれてしまう。
嫌だあ。
ちなみに私は総武線の定期券を持っているので、西船橋まで170円で計算されます。
そんな感じのホテル滞在。
3月からは第2弾企画が有るそうです。
チェックだけはしておかなくちゃ、ね。