10/03
たまには武蔵野線に乗ってみます。
平日の08:15なんてゆー、朝のラッシュの最中に、西船橋から東京まで。
車内の混雑は、どんな感じなんだろ…?。
実際、かなり混んではいますが、身動きが取れない程では無くって。
しかも、市川塩浜以降、降りる一方で、乗って来る人は殆ど居ません。
あ、成る程…。
これなら、結構使えるかもです。
今日みたく、東京駅から高速バスに乗る場合、京葉地下八重洲口が便利だったりもしますし。
ちなみに、新入社員時代、最初の配属先は、市川塩浜の近くでした。
最初は電車で通っていたけれど、余りにも不便過ぎて、すぐに車に変更。
次が二俣新町で、ここがまた、船橋から電車で行こうとすると、超大変なんです。
バスも有ることは有りますし、真っ直ぐ行ければ早いのですけどね…。
そんなことを考えつつ。
新木場で西武線の所沢行きが見えて、こっちのホームには東所沢行きが停まってたなあ、なんて。
経路は全く違うよ。
京葉線の東京駅、京葉地下八重洲口を通るのは、もしかしたら開業日以来かもしれません。
人が少なくて歩きやすいのですよー。
今日はこれから、沼津です。
これに乗って行きます!。
続きはこちらに。