07/12
それでは、JALのマイルを消化する旅を始めましょう。
1往復目のフライトは、小松を選択。
連休が取れないので、日帰りします。
本当は、先週行くつもりだったのですが、お仕事に疲れてしまって、朝起きられそうにも無いので、延期したの。
マイルの利用でも、前日までなら、予約の変更は自由自在なのですね。
便利だあ。
当日の朝、始発の電車に乗るべく、03:30に起きます。
早っ。
でも、リムジンバスの利用なら、30分遅く出ても間に合うので、急遽そちらに変更しちゃいました。
船橋から羽田だと、湾岸線を真っ直ぐ進めるバスが、速くて便利なのです。
07:15発の小松行きに乗りますよお。
お腹が空いたので、空弁を買って、ラウンジで頂きました。
結構お高い手まり寿司でしたが、正直そんなに美味しくはなくって。
テンション落ちます(^^;。
気を取り直して、搭乗だよ。
所要は約1時間。
北陸新幹線との競争で、苦戦が伝えられる小松便ですが、そこそこの搭乗率でした。
先日には、副操縦士が飲酒をして、規定違反、公務執行妨害の事件を起こした小松便なのです。
私は離陸前から寝てしまって、着陸の衝撃で目が覚めました…。
うん、いい感じ。
…何が(^^;。
小松空港からは、バスで金沢駅まで行くよ。
最初の予定だと小松駅経由だったのですが、さくっと先に進みましょう。
コンセント付きの立派なバスでした。
北陸新幹線開業初日以来の金沢駅、あの日は人が多過ぎて訳が分かりませんでしたが、今日はさすがに落ち着いています。
こういう構造だったんだ。
でも、人出は多くって、活気が有るね。
賑やか。
エキナカのコンコースには、でっかいセブンイレブンがオープンして、フラスタが並んでいます。
北陸新幹線W7系な絵柄の記念nanacoも販売され、大賑わい。
購入しようか、ちょっと悩んだけれど、結局買いませんでした。
あんまりモノを増やすのは…。
本日最初の目的地は七尾線の横山なので、七尾行きの列車に乗るわけですが、09:52か10:31で悩みます。
まだまだ時間は有るけれど、09:52発だと、到着が早過ぎて…。
でもまあ、金沢駅も十分堪能したので、先に進んでしまいます。
がらがらな413系に乗りますよー。
30分程で、横山駅に到着。
無人駅なのですが、車掌さんは集札には来ませんでした。
切符はポストに入れて、と。
ここで、約20分の時間調整です。
ホームの小屋、ベンチに座って過ごしますが、やっぱり暑い!。
そして、蚊がぶんぶん飛んで来るので、困ってしまいました…。
ここから、15分程歩いて、まつやのレストランへ行きますよー。
11:00オープンに合わせて、突入なのです。
道すがら、近所のおねーさんがこんにちはって挨拶してくれて、びっくりしたり。
地元の人と間違われたの…?。
それとも、防犯対策なのかしら(^^;。
とり野菜みそで有名な、まつや直営のレストラン。
とり野菜みそ自体は、地元出身のお友達にお土産で貰ったりしていたのですが、折角なのでレストランまで来ちゃいました。
鍋とか、とり皮煮とか、美味しいよ。
でも、さすがに暑くなり過ぎて、アイスコーヒーとか頼んで、汗が引くまで、1時間位ここに居たのでした。
とてとて横山駅へ戻ります。
待合室で、約30分の待ち合わせ。
真新しい駅舎で、気持ちがいいね。
でも、あっつい!。
まあ、もう、結構慣れました(^^;。
ちょっと懐かしい気持ちが蘇る、夏の旅なのです。
ちなみに、ここの住所はかほく市になるです。
連結面もヘッドライトを点けた413系は、JR西日本ならでは。
半自動なので、扉は手で開けます。
よっこらしょ。
手動で扉を開けるのも、凄く久しぶりな体験なのでした。
津幡の手前にはデッドセクションが有るので、室内灯が結構長い間消灯してたっけ。
てことで、金沢に戻って来たです。
次の目的地は、福井だよ。
こちらに続きます(^^)。